おかあさんはかわいそう | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

こんばんは!

川上れいこです( ´∀`)

 

 

この記事にコメントいただきました!

 

 

 

質問・感想ありがとう!励みになります!

 

では質問にお答えしていきますね( ◠‿◠ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の場合は「お母さんは可哀想」でした。

 

 

 

 

へー。

 

なるほど。

 

お母さんのこと「可哀想」だと思っていたのが「火種」だったのか。

 

私も川上さんの前回の記事みたいにお母さんの不機嫌に反応しちゃうとこあるし、

 

そんなお母さんにモヤモヤしちゃうし、

 

きっと火種は同じ「お母さん可哀想」だと思うな・・・。

 

 

そうだ。

 

そうだよ!!!

 

 

思い返してみたら、いつも仕事や家事に追われてお母さん忙しそうにしてたし、

 

眉間にシワよせてた印象しかないなぁ・・・・

 

 

 

 

そっか。私も火種は「可哀想」であってるな。

 

 

 

お母さんのことそう思ってたから、シュンとしてるお母さん見て反応してたのか。

 

 

 

うん。うん。

よく頑張ったよ、私。

 

 

 

火種も分かったし、これで幸せになれるはず。

 

「母親と向き合う」ワークしなくても、もう「火種」が分かったから幸せになれるはず。

 

 

 

 

 

 

ってなってる人もいるんじゃないかと。

(コメントくれた方がそうって言ってるわけじゃないからね!)

 

 

 

 

 

私の「火種」のはなしをするかどうか正直迷ったんですよ。

 

 

人に話すと恥ずかしい。からじゃなく、

 

 

私も似たような状況だ!

似たような感情だ!

だから私の火種も同じはず!

母親に向き合う必要ないでしょ!

もう母親と向き合うワークしなくていいや!!

 

 

って勘違いしちゃう人が出てくるだろうなー、と思ったからです。

 

 

 

 

そして3年前の私も同じ事考えて母親ワークしないでいいや!もう私大丈夫!

ノートとペンももう終了!ってなってました。

 

だって嫌だもんねぇ。母親と向き合うワークなんか怖いもん。

 

私もかなり長期間向き合えなかったので気持ちはめちゃくちゃ分かります(´⊙ω⊙`)

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

読者さん、クソノートは書けてるんですね!

とても素晴らいと思います。

 

 

今度はクソの部分を具体的にしてみると、また違うものが見えてくると思いますよ!

 

 

ノートとペンのやり方を知りたいのであれば、1月中旬に開催予定の【川上れいこのノートとペン講座(仮)】に申し込みくだされ( ´∀`)近日中に情報公開しま〜す!

 

 

 

 

 

 

 

 

人から聞いた「火種」と

 

自分でたどり着いた「火種」は

 

全然別物です。

 

 

 

 

人から聞いた火種は自分にとってエセ火種です。

 

それを知ったからといって何も改善しません。

 

人生イージーになっていきません。

 

ダイヤモンド思考にもなっていきません。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、ノートとペンで同じ「火種」に到達するかもしれません。

 

結果そうだとしても、自分で到達しないと意味はないですね。

 

 

 

 

 

自分を自由にするのに必要なのは「火種」ではなく「火種にたどり着くまでの過程」なんですよ。

 

 

 

 

 

 

なので、読者さんはこのままノートとペンを続けてみてください。

 

いつか「あ!」と自分の火種に気づける瞬間がくると思いますよ!

 

応援しています( ^∀^)