こんばんは
川上れいこです
私ね、今年の5月に長年の夢を叶えた仕事を辞めたんです
小学生の頃から動物関係の職業に就きたくて
高校の時に「動物看護師」という職業に出会って
もうコレだ!!って世界が輝いて見えたのを今でも思い出します
獣医も考えた時期があったんだけど
獣医は「病気の動物を診る」
看護師は「病気の動物を看る」
同じ「みる」でも私は動物とより接したい!という考えのもと
高校卒業後は動物看護が学べる学校に行き
その後なんとか無事就職
夢だった職業に就けてがむしゃらに働いたんですよ
(がむしゃらすぎて体壊したりしたんですけどw)
動物は好きだし、人と喋るのも好きだし
自他共に認める「天職」ってやつでした
もう自分でも「動物に尽くすために生まれてきた」と本気で思っていたしね
それが心身ともに疲れ果てちゃって
勤務して10年目、まさかの退職
「川上さんだけは絶対にこの仕事辞めないと思う」って言われて
「何があってもこの仕事は辞めない」と自分でも言っていた仕事をまさかの退職!!
自分で辞めるって決断したはずなのに
ものすごい後悔したし
自分を責めた
辞めてるのに全然気持ちがスッキリしなかった
私は「動物」に関係する仕事しか興味がないし出来ないと思い込んでいた
仕事を辞めてしばらくして起業セミナーを受けることになってね
自分の商品を1つでも作ってみましょうっていう状況になって
始めて自分とガチで向き合う時間を経験して分かったの
何もないと思い込んで
可能性を制限していたのは
「自分」
天職だと思い込んでた「動物」を一旦自分から切り離すことで
その周りにあった世界がバーッと色づいて鮮明に見え始めた
凄く衝撃的だった
将来の進路は10~20代で道筋がついてないと
いけないんだって思ってた
それが33歳の私にもまだまだ可能性だらけの世界なんじゃないの?
って感じられたことが本当に嬉しかった
それにさ、冷静な今思うことは「天職」って1つじゃなくても良いよね
いくつでも自分がイイと思ったら「天職」でいいじゃん
自分には何もないとか
人より優れているモノがない
と感じで今の状況が苦しい人に言いたい
・お金をかけて資格取ったから
・長年続けてきた事だから
・親に支援してもらってきたから
・途中で投げ出すのは良くないことだから
ってよく言われる一般常識はマジで一旦置いといて欲しい
捨てるんじゃないの、一旦置いとくの
置いとくんだから、また取りに来たら良いの
違う分野のことに興味持つと
今までのものを捨ててしまう気持がして
本当は興味あるのに見て見ぬふりしてた
でもそれってホント自分の思い込みで損してる
私はこの気持の切り替えが出来なくて
1~2ヵ月闇の中をさまよった
でもさまよったからこそ
その闇の時期から抜け出せた
そして第一の夢を叶えた10年間の経験があったからこそ
これから挑戦してみたい世界の事も信じてみようと思います
同じように「自分にはない」でしょんぼりしているアナタ
大丈夫、絶対にあるよ
応援しています