【保存革命】ネット不要で使える次世代ポータブルNAS「UnifyDrive UT2」がすごすぎた
写真や動画、仕事のファイルがどんどん増えて、スマホやPCの容量がパンパン…。
「クラウドに預けるのも不安だし、外付けHDDは持ち歩きに不便」
そんな悩みを一気に解決してくれる、まさに“保存革命”とも言えるガジェットが登場しました。
その名も「UnifyDrive UT2」。
これは、ただの外付けストレージではありません。
ネットがなくても使える、AI搭載のポータブルNAS(ネットワーク対応ストレージ)なんです。
NASってなに?初心者でもわかる超ざっくり解説
NASとは「Network Attached Storage」の略で、簡単に言えば“自分専用のクラウドストレージ”。
家の中や外出先からでも、スマホやPCでファイルにアクセスできる便利な仕組みです。
でも、従来のNASは「設定が難しそう」「設置が面倒」「ネット環境が必須」など、初心者にはハードルが高めでした。
そこで登場したのが、この「UnifyDrive UT2」。
設定不要、ネット不要、持ち運び自由。まさに“NASの常識”を覆す一台です。
UnifyDrive UT2のここがすごい!
① ネット不要でどこでも使える
Wi-Fiルーターがなくても、UT2自身がWi-Fiを飛ばしてくれる「APモード」搭載。
スマホやPCを直接つないで、すぐにファイルのやり取りができます。
② 最大16TBの大容量
M.2 SSDスロットを2基搭載し、最大16TBまで拡張可能。
旅行の写真、動画、仕事のデータ…全部まとめて保存できます。
③ AIが自動で整理してくれる
顔認識で写真を分類したり、文書の中身を検索したり。
しかも、すべてオフラインで処理されるのでプライバシーも安心。
④ 多彩な接続ポート
SDカードやCFexpress Type B、USB-A/C、HDMI、2.5GbE LANなど、プロ仕様の拡張性。
カメラマンや動画編集者にもぴったりです。
⑤ UPS機能で停電にも強い
内蔵バッテリーで最大30分のバックアップ。突然の電源トラブルでも安心です。
こんな人におすすめ!
- スマホやPCの容量が足りない人
- クラウドに頼らず、自分だけの安全な保存先が欲しい人
- 写真や動画をたくさん撮る人
- 家族やチームでファイルを共有したい人
- NASに興味はあるけど、難しそうで手を出せなかった人
まとめ:NAS初心者こそ、UT2を選ぶべき理由
UnifyDrive UT2は、NASの「難しそう」「面倒くさそう」というイメージを一新してくれる製品です。
設定不要、ネット不要、AIで自動整理。
まさに“NASの入り口”として、これ以上ない一台。
現在、Makuakeで先行販売中。
早期割引もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください👇