広尾のBistro La Cuillere(ビストロ ラキュイエール)で「おもてなし料理を学ぶ会」に行ってきました。
料理をいただきながら、長尾シェフからフランス食材の使い方、調理方法など教えて頂きました。
前菜のオードブルヴェリエ
アンチョビ入りオリーブと春野菜のベニエ
テリーヌドカンパーニュ
プティパン
ガルビュール
プロヴァンス風牛肉とオリーブの煮込み
トマトのフォンデュかけ
ミラベル入りのパウンドケーキ
シトロンコンフィのソルベ
金柑添え
ミラベルのシロップ漬け
金柑と同じくらいの大きさですよ。
種、1つ・・・。
長尾シェフ
どれもこれも手の込んだ料理ですが、
早速、マネできる調理方法は作ってみようと思いました。
…ベニエ生地、トマトのフォンドュ…
あたりでしょうか…(*v.v)。
どれもこれも美味しいかったです、ご馳走様でした。
Bistro La Cuillere
株式会社デドゥー様よりフランス食材を提供頂き、試食もいっぱいさせて頂きました。
ご馳走様です。
なかなかフランス食材のあれやこれを試食できる機会はそうそうありません。
オリーブオイルはパンに付けていただきましたら、美味い!の一言です。
今回、気になりました食材は「ミラベルのシロップ漬け」。
ひと瓶、食べちゃいそうです・・・(-。-;)
そして「セミドライ完熟トマト」。
これもパクパク、食べちゃいそうです・・・(*v.v)。
「池袋の小さなお菓子・パン教室 T-Labo 」
のホームページはこちらです。