ここで書くパーシャルスロットルとは、ニュートラルと全開の間、半開状態を多用したり維持したりして走行するスロットルワークテクニックを指します。

ミニッツのウレタン裏路面ではパーシャルを使っても使わなくても、ベストラップはそんなに変わりません。

ですが、安定走行に繋がる様々なメリットがあるので、TKはニュートラル状態をほぼ使わず、スロットルを煽ることもしないようにしています。

■パーシャルスロットルのメリット

・マシン同士の接触時にトラクションがかかっていると当たり負けしにくくなる。

 

・コーナーに接触した場合などに、トラクションがかかっているとマシンが弾かれにくく、マシンが逆を向いたりなどの大ミスに繋がりにくくなる。


・常にトラクションがかかっているのでギャップ通過時の安定感が増す。

・コーナリングが安定する。特に高速コーナーや直角コーナーやシケインなどで、マシンが一瞬失速する感じが無くなりスムースに曲がれる。

・コーナーからの立ち上がり時に無駄な挙動が減って安定する。

・最適な速度を維持して曲がれる。それと同時にそのコーナーに対してマシンスピードが最適だったかどうかも分かりやすくなる。

・ニュートラル~握るを繰り返す「煽り」が減るため、マシンが小刻みに動いたり失速したりなどの無駄な動きがなくなる。

・マシンの接地感がアップしたような感覚になり、マシンからの情報がドライバーに伝わりやすくなる。

・ニュートラルで曲がっている時には味わえない「スロットルで曲げる」といった新たな感覚を得られる。

・転がり具合を自分の左指で細かくコントロールできるので、最適なスピードで転がしたり、強めのニュートラルブレーキを使えたりと、スロットルのコントロール幅がかなり増える。

 

■まとめ

パーシャルスロットルはメリットしかないと言っても過言ではありませんw

 

TKの場合、1/12レーシングカーを練習しまくった時に必要性を感じて習得しましたが、正直それまではミニッツで必要性を感じたことはありませんでした。

 

つか、パーシャルスロットルをある程度使えるようにならないと、ミニッツではっきりとした必要性を感じることすらできませんでした。

 

必要性を感じることができるか、感じることすらできないか、この差ってけっこうデカいと思いますw

 

で、練習方法ですが、まずは高速コーナーやシケインなどでスロットルトリガーを一定の位置で固定しながら走ってみてください。ニュートラル状態の時よりも速いスピードでコーナーを通過しても安定感があり、失速もしないのが分かるはずです。

 

あとは、スロットルをとにかく煽らない!せめて小さく煽るか、じわっと煽る感じに収めてください。今のウレタン裏路面はわりと食ってるんでスロットルを煽って良いことは何一つないと思います。

 

パーシャルスロットルはミニッツを走らせる上でかなり有用なテクニックだと思いますよ!