昨日の日曜日は埼玉県のヨシミで3週間ぶりのミニッツ。

ミニッツカップ関東大会に向けて、いつものメンバーが準備に来ています。

 

ですがやっぱり、関東大会1週間前なのに他のお客さんは1~2人って感じで、僕たちが行くサーキットには他の方があまり寄りつきませんw

カップに出場される方々はどこでどうやって準備してるのかなー??

 

マシンは3週間前に厚木のMARでレースをやってから何も触っていないため基本的には絶好調状態!

 

今回はいつもやっている日常メンテナンスにメニューを追加して、フリクション周りとロールダンパー周りとピッチングダンパーの完バラメンテを行いました。

この箇所の念入りメンテを行った理由は、前回走行したMARはゴミを大変拾いやすい路面なので、特にグリスを塗っている箇所にゴミが付着しすぎて動きが変わってしまうためです。

 

そして、カップ1週間前にTKがやった他のことは、

・3週間~4週間前に使用したバッテリーを追い充して3分~8分の実走行放電。

・ナローとワイド共にマシンの動きを確認。

・カップで使用する各マシン前後2セット分のタイヤを用意。

・最後に目視と手で触ってマシンの各部をチェック。

 

そして最重要な事が、ライバルになるであろう選手達に、アドバイスや雑談のふりをしてプレッシャーを与えておくことです。

ここでこれ書いてたら意味ないけどw

 

あとは、会場で使用する充電用の親電源を充電し、カップに持って行く荷物をまとめて、当日朝にプロポの電池を交換して、全ての準備が完了です。

 

グランドファイナル表彰台経験者の出場クラス情報

みんながどのクラスに出場するのかよく知らなかったので再確認してきました。その情報を流出させますw

・TK ナローとワイド

・トメチャン オープンとワイド

・岩田くん オープンとナロー

・近田さん ナローとワイド

・じんちゃん オープンとワイド

・もちょり ナローとワイド

・小泉さん FWDとなんだろう?

・たいせー ナローとFWDだったかな?

・アサバー プロダクションとバギー?

・カネヤン 不参加

 

そして、カップ1週間前なのに某選手から突然、TKのオープンマシンを丸ごとレンタルさせて欲しいとお願いされ、レンタルとお世話代を合わせてジュース2本、権利が取れたらラーメン1杯をご馳走してくれるそうです。。。

 

カップに出場できないカネヤンのマシンも、ナローがちょっと苦手な某選手がレンタルし、JSチャンプの口数が減ってしまうほど良く走っていましたw あれは間違いなく優勝争いに加わってくるでしょうって感じ。めんどくせw

 

モアパワーのもちょりは、あぶちょりではなく、ベアちょりになりました!って本人が言っていました。心配ですw

 

まとめ

カップ関東大会、楽しみです!

なお、土曜日のカップ終了後にお食事&飲みに行きますんで、参加される方は当日に小泉さんに言って下さいねー。

それとTKは、出走直前とピットでボーッとしているときは超集中状態なので悪しからずw