こんにちは、司このみです。
ご訪問、ペタ、読者登録、ありがとうございます
夕べは、娘が遅くに帰ってきてから
パウンドケーキを作るとかで、
ばたばたと・・・
しかし、
出来上がると、うれしいモノですね。
昔は、よく作りました。
でも、砂糖の量、バターの量を改めて見直すと
恐ろしくて、自分で作るのはやめました(笑)
自分で作ると食べ過ぎちゃうからね(>_<)
誰かにあげるためのモノなら良いんですけれどね~(^_^;)
*** *** ***
三大栄養素と言えば
タンパク質
炭水化物
脂質
ですね。
その中で、
脂質って
どうしても、悪者にされがち(^_^;)
だってね、
カロリー的にみたら、
1グラムで9カロリーにもなるんです。
バターをパンにつけるとき、
だいたい10グラムかな。
となると、
バターを塗るだけで、
なんと、100カリローも増えるんです。
でも、おいしい♪(笑)
おいしい~~~♪
って満点の笑みが出る程の量なら
きっと20グラムかな(笑)
バターだけで、200カロリー(苦笑)
いやいや、
そんなことを伝えたいんじゃなく(^_^;)
カロリーを気にすると、嫌われ者の
脂質ですが、
脂質は、実はとっても必要なモノ。
単純に、
ビタミンA ビタミンE も油です。
とっても抗酸化作用が強いんです。
脂質には、種類がありまして、
炎症を抑えてくれる脂質と
炎症を助長してしまう脂質。
あいにく、バターは後者だから、
なるべく控えたい脂質
積極的に摂った方が良い油が
オメガ3のオイル
炎症を抑えてくれる。
ある意味、アレルギー反応も外がわからみたら
外側の炎症症状。
鼻粘膜、結膜・・・ね。
そこでおすすめは
【しそ油】【亜麻仁油】【えごま油】
でも、とてもデリケートで酸化しやすい。
炒め物には、使わず、必ず生で。
炒め物は、オメガ9のオリーブオイルが良いかなぁ
安定して取れるのが、
賢い子にしたかったらーとか
ボケ防止にーとか言われる
ドコサヘキサエン酸(DHA)
エイコサペンタエン酸(EPA)
脂ののったお魚しっかり摂りたいですね。
魚を食べるとアナフィラキシーを起しかねない
わが娘は、どうするべ~(・_・;) (笑)
花粉症対策に是非(*^_^*)
体質改善というよりも、反応してしまっている部位のケア
的におすすめです☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
心よりの感謝を込めて・・・
司 このみ 拝
講座ご案内
【メンテナンス・クラス 】 詳細はコチラ
【リラックス瞑想会】 詳細はコチラ
【陰陽五行説セミナー】 詳細はコチラ
~NC主催・身体が変わる・心が変わる~
【驚きの呼吸法講座】 in 東京 詳細はコチラ
無料メルマガ登録
シンギング・ボールの倍音プレゼントします
セルフケアコーチ司このみのセルフケアレッスン
登録は、 コチラ から
(携帯の方は、@39auto.biz.jp と @yoga-surya.jpを
指定受信許可に入れてくださいね)
〒489-0045 愛知県瀬戸市陶本町1-31-8
☎ 0561-85-0025
Facebookページ
Facebookしていない方でもご覧いただけます!
Facebookしていらっしゃる方、お気軽に絡んでください!