こんにちは、司このみです。
ご訪問、ペタ、読者登録、ありがとうございます
梅雨時って感じですね~
湿気が・・・
湿邪に弱いこのみは、
だるい、眠い・・・
そこで、夕べは、
本を一冊片手に、しっかり半身浴。
身体に停滞していた【水】がスッキリ
今は、冬みたいに、寒くないですし、
今の時期は、汗をかく目的で、お勧めですよ~
*** *** ***
昨日の【五味】の話、続きで
今日は、ちょっとお勧めの食品。
めんどくさいから~
って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
このみは、究極のめんどくさがりです。
いつも漢方の先生は、嘆いています。
「いったい、このみちゃんの
そのめんどくさがりは、どうしたら、治るんだろうねぇ(>_<)」
って。
そんなこのみが、いかにラクチンに、
【腎】【肝】を助けてくれる食品を摂ることができるのか
ってことで、出てきたのが、
【にぼ酢】
スーリヤの生徒さんにも、お伝えして、大好評です(^_-)-☆。
にぼしは、【鹹味】、【水】【腎・膀胱】に、分類される食品
酢は、【酸味】、【木】【肝・胆】に分類される食品
ようは、現代食・現代人が疲れてしまいやすい
【腎】【肝】を同時に優しくフォローしてくれる食品なんですね。
そして、にぼしには、カルシウムもたっぷり!
是非、この週末に、作り置き食材として、
いかがですか?
にぼしは、ふつーに、乾物コーナーに売っている
あの堅いヤツ。
そして、酢は、私は、純米酢を使っています。
黒酢とかではなく、普通の酢にしてくださいね。
作り方は、簡単
だって、
このみ=お料理が苦手
の、このみがお勧めするものですから、
作れない人は、いないんです(((爆)))
口の広めのビンを用意します。
その中に、にぼしを入れて、酢を入れるだけ
堅いにぼしが、酢でふやけて、柔らかくなって
食べやすくなりますし、酢の味もしみ込んで
GOODですよ(^_-)-☆
酢が苦手で~(@_@;)とか胃が弱い方は、
少し、はちみつ(砂糖)を入れてもOKです。
ふやかし程度は、お好みで~(^_-)-☆
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
心よりの感謝を込めて・・・
司 このみ 拝
講座ご案内
メンテナンス・クラス 】 詳細はコチラ
無料メルマガ登録
シンギング・ボールの倍音プレゼントします
あなたの夢を叶えるあなたへのメッセージ
登録は、 コチラ から
(携帯の方は、@auto.biz.jp と @yoga-surya.jpを
指定受信許可に入れてくださいね)
〒489-0045 愛知県瀬戸市陶本町1-31-8
☎ 0561-85-0025