こんにちは、司このみです。
いつも、ご訪問ありがとうございます
花粉もさることながら
黄砂も凄いみたいですね。
娘がもう大変で、
いらいらして、当たり散らされております
確かに、このみも
もっとひどい花粉症だった時期がありますから
あの、どうしようもないイライラは、よくわかります。
良くしてあげたいけれど
言うこと聴かないから、どうしようもない。
もっと苦しめば、言う事聴く気になるのか、
学習するのか。
と思い、放置してありますが、
どうしようもなくなってから、アレコレ言われてもねぇ
とっても困ります。でも
かわいそうになってきちゃいますしねぇ(苦笑)
さて、どうしてやるかなぁ~
*** *** ***
私も含め、
どなたもそうだと思うのですが、
何かに困った時、
それを誰かに相談します。
そして、何らかの提案をされたとします。
それ、素直に受け入れますか?
結構、私は、それが事実なのかどうなのか、
検証する為に、やってみたりします。
で、どうなのか?ってところなんですね。
ですから、
どうしたら、それができるのか
ってことを考えてみます。
そして、考えてみて、
どうしても、無理なら、別の方法
または、それに、近い負担の少ない方法を考えます。
同じような方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でも、反対に、
できない理由を考えてしまう人も多いですね。
「体調が悪いんです~」
「まずは、12時前に寝ることですね。」
「でもー無理なんですー」
という会話が繰り広げられます。
本当に無理なのか?
別の何らかの方法はないのか?
その検証の前に、
「無理なんです~」
と即座に帰ってくると言うことは、
早く寝る意思がない = 体調を良くしたいと本気で思っていない
ということになります。
結局、もっと体調が悪くなったら、
どんな理由があったとしても、
起きてられなくなりますから・・・
そう、どんな理由があってもね。
身体は、強制終了させてきますから。
たったら、体調が悪いんです~(^^ゞ
って気付いているのなら
さっさと、何らかの【今の生活改革】
をすることが懸命ですよね。
生活だけではなく
どんな事に対しても、
できない理由を、ついつい探したくなります。
それは、私たち人間は、基本的に、変化を嫌う生き物だから。
でも、
変化を本気で望むなら、
何かを変えないと変化はあり得ないんですね。
何を変えても、何らかが変わります。
そして、できない理由を探してしまう自分に気付いたたら、
なぜ、できない理由を探しているのか
ちょっと向き合ってみると、良いですね。
(これも瞑想ですよ~(^。^))
それが、決して悪いことではないので、
あれれ?私、変わりたくないの?
それは、どうしてなのかなぁ?
ってね(^_-)-☆
******** 【 今日の瞑想 】********
私は、本当は、どうしたいの?
って問いかけてみましょう。
それは、本当に、あなたの気持ち?
って問いかけてみましょう。
************************
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
心よりの感謝を込めて・・・
司 このみ 拝
講座ご案内
【あすか瞑想実践講座】 詳細は コチラ
無料メルマガ登録
![]()
シンギング・ボールの倍音プレゼントします
あなたの夢を叶えるあなたへのメッセージ
登録は、 コチラ から
(携帯の方は、@auto.biz.jp と @yoga-surya.jpを
指定受信許可に入れてくださいね)
〒489-0045 愛知県瀬戸市陶本町1-31-8
☎ 0561-85-0025