こんにちは、司このみです。
いつも、ご訪問ありがとうございます
何やら、どんどん手帳の空白欄が
なくなっていきますが、
いったい、私の今年は、どんな年になるのでしょうか
いや、しっかり、自然の摂理と、
その中の一部である人間、そして
身体と向き合う年になりそうです
*** *** ***
昨日、ある、総合治療院の先生と、お話を
させて頂きました。
いろんな観点から身体を観て
思考錯誤の上、ご自身なりの考えのもと
治療をしていらっしゃる方。
お若いのに、なかなか・・・
素晴らしいです。
私は、中学の時に腰を痛め、
それ以来、その腰から発生する数々の
身体的不具合と仲良くすべく、
いろいろな健康関連、身体関連の勉強をしてきました。
ま、そもそも、看護師でもありますし、
子供も重度のアトピっ子でもありましたから、
カラダのことには、興味深々、大好きなんですね。
そうそう、整体・カイロ・接骨院ジプシー歴
30年以上でもありますし。
そこで、思うこと。
何か一つに特化している先生は、たくさんいらっしゃいます。
でも、身体が発信してくる不調和音の原因は
一つではありません。
でも、
そこで、ご自身の技術に無力さを感じてはいても、
いろんな勉強をして、治療の幅を広げていらっしゃる方は少ない。
ビジネスにしてしまうと、そこまでなかなかできないのが現実。
それ、よくわかります。
ただ、やはり、その不調和音は、
いろいろなモノが重なり合って
それを作り出しているのです。
食事であったり、
姿勢(動作の癖)であったり、
思考(性格)であったり・・・
そして、その不調和音は、放置すれば
身体は、また、その不調和音を共鳴して、
それを不調と感じさせないように、対処していきます。
一つの歪みがいろいろな歪みを作って
複雑化していくことと同じですね。
便利になった
いろんなことがお手軽になった
この素晴らしい?時代が引き起こしてくれている
私たちへの身体のメッセージ
見て見ぬふり
ごまかさないで、時々は、ちゃんと見てあげて
メンテナンスをした方が良さそうです。
休養(リラックスする時間をもつこと)
運動(関節に負担のかからない運動をする時間をもつこと)
食事(体質・季節にあったバランスの取れた食事)
この3つは、健康の3大必須項目です。
そして、それを振り返りチェックする機会とね(^。^)
******** 【 今日の瞑想 】********
外側に癒しを求めるのは、疲れているから。
どうして、疲れるの?
年だから?年齢のセイでごまかしますか?
************************
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
心よりの感謝を込めて・・・
司 このみ 拝
講座ご案内
【あすか瞑想実践講座】 詳細は コチラ
無料メルマガ登録
![]()
シンギング・ボールの倍音プレゼントします
あなたの夢を叶えるあなたへのメッセージ
登録は、 コチラ から
(携帯の方は、@auto.biz.jp と @yoga-surya.jpを
指定受信許可に入れてくださいね)
〒489-0045 愛知県瀬戸市陶本町1-31-8
☎ 0561-85-0025