「奈良公園の鹿さん」シリーズ、「2023-24冬」編の最後3回目は3月です。


『東大寺大仏殿』北西側にある広場。

くつろぐ鹿さん達。写真中央の白壁は、『正倉院』の敷地の壁です。


『東大寺正倉院』の入口。

ここが入口の門ですが、いつも閉まっています。白壁に沿って歩いて曲がると鉄柵に変わり…


隙間から『正倉院』を見ることが出来ます!ちなみに、前日がNHKブラタモリで「奈良・正倉院」の回でした。


『東大寺二月堂』。

修二会(お水取り)の期間のため、いろいろと設置してあります。


『東大寺二月堂』の下の建物。

修二会の期間、練行衆の方々のお世話をする人達かな。


『若草山』山麓。

暖かくなってきて、鹿さんの毛色も変化してきたかな。


北側の『春日大社参道』。

またまたドヤ顔の鹿さんでした。



別の日。
『興福寺南円堂』を裏側から。

右側の生垣が荒れているのは、鹿さん達の仕業です。ここの緑の工事フェンスは常態化していますね。


『興福寺南円堂』の近くの柵。
必死に写真に映りたがっている2頭の鹿さん。それを気にせず、さりげなく良いポジションを取る鹿さん。

『片岡梅林』。

天気は悪いけど、紅梅と白梅が咲いています。


『奈良国立博物館』前。

小雨の中、出迎えてくれた鹿さん。ツノが伸びてきましたね。



2024春 奈良公園の鹿さん①に続く予定。