シン・ゴジラで改めて平成ガメラシリーズを考える | モノゴトをオモシロくスルドく見る方法「かふてつの方丈記 」

モノゴトをオモシロくスルドく見る方法「かふてつの方丈記 」

  
How to look everythings essentially
or
Everythings gonna be alright

「シン・ゴジラ」DVD発売記念企画第二弾です。

昨日シン・ゴジラのBDが届いたので何度か見ました。

 

で、皆感じてるだろうと思いますが、これって平成ガメラシリーズ、特に『ガメラ2 レギオン襲来』の延長線上にあり、これを発展的に大成したものだなぁと改めて思いを深くしました。『ガメラ2 レギオン襲来』は、怪獣映画をタクティクスシミュレーションとして描いた傑作として有名です。それにポリティカルな要素を付け加えて、東日本大震災や福一原発事故の経験も踏まえてスケールアップしたのが「シン・ゴジラ」だと思いました。

 

因みに両作品で特技監督をやったのが樋口真嗣です。

 

『ガメラ2 レギオン襲来』をタクティクスシミュレーションにした功労者は脚本の伊藤和典だと思います。平成ガメラシリーズの監督は金子修介ですが、金子修介はどちらかというと伝奇的な要素に興味があるんじゃ無いかと思ってます。『ガメラ3 邪神覚醒』は伊藤和典は途中で降板したらしいですが、その結果、伝奇的な要素が強い仕上がりとなりました。また、金子修介は「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」も撮りますが、これも伝奇的な要素が強い物となっています。

 

平成ガメラシリーズは他にも「怪獣映画」にいろいろと革新をもたらしました。まず、怪獣を未知の「巨大生物」として捉え、しかる後に命名する点とか、「巨大生物」が暴れ回ることを「災害」として認識する点などです。だから、ガメラもギャオス等のヒール怪獣から人類を守るのですが、「巨大生物」であるが故に「災害」をもたらし、人類を困らせてしまうのです。更に『ガメラ2 レギオン襲来』ではガメラが守っているのはガイア(地球)であり、ともすれば人類すらガメラの敵に成りかねないことを示唆しています。

 

平成ガメラシリーズについて順を追ってざっと説明すると、

 

最初の「ガメラ 大怪獣空中決戦」では敵のギャオスを「人類の天敵」として古代人が人口抑制のため人為的に作り出した物と定義します。そしたらギャオスが暴走し始めたので困った古代人がギャオスの制御装置としてガメラを作ったとされています。なお、ガメラは主人公の少女(藤谷文子)と精神的にシンクロすることでパワーアップします。(予告編

 

次の『ガメラ2 レギオン襲来』では、宇宙から飛来した共存不能な敵性生物であるレギオン(と草体)から、ガイア(地球)を守るため、ガメラが立ち向かいます。だから、もし人類がガイア(地球)を害する存在となってしまったら、ガメラを敵に回すことに成るのです。この作品は、怪獣映画をタクティクスシミュレーションとして捉えた大傑作となっています。また、星間種子やレギオンの生態などにハードSFの要素が取り入れられており、で、1996年第17回日本SF大賞を始め数々の賞を受賞します。(予告編←傑作です)

 

最後の『ガメラ3 邪神覚醒』では、第一話の「ガメラ 大怪獣空中決戦」で”ガメラ災害”に被災し両親を亡くしたためにガメラを憎む少女(前田愛)が登場します。そして第一話でガメラが藤谷文子とシンクロしたように、前田愛の憎悪と山奥の神社に封印されていたギャオス変異体がシンクロして強力な新怪獣イリスを生じてしまいます。ラストで少女は正確な記憶を取り戻します。両親を殺したのはガメラではなくギャオスだったのです。そしてイリスに同化させられた少女はガメラに救われ、ガメラはイリスを倒すのです。『ガメラ3 邪神覚醒』では、ガメラの本体はマナであると説明されます。ガメラは単なる容器であり、実体はマナなのです。こんな感じで伝奇的要素が強調されています。(予告編

 

ついでに同じ金子修介の「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」について。これは、ゴジラに、各地に封印されていた日本の地霊(護国聖獣)が立ち向かうという、やっぱり伝奇テイストの強い作品となっています。護国聖獣は当初バラゴン、アンギラス、バランを予定していたそうなのですが、会社の集客上の都合でモスラ、キングギドラになってしまい、又か・・・と「相変わらず感」の強い作品となってしまいました。地霊(護国聖獣)と言うからにはアンギラス、バランの方相応しかったと思う。

 

平成ガメラ三部作シリーズが作られた一方、東宝ではゴジラシリーズが作られていましたが、折角平成ガメラシリーズが怪獣映画に革新をもたらしたのに、東宝のゴジラシリーズは相変わらずな物でした。それが、今回「シン・ゴジラ」にて、ようやく花開いたように思います。

 

なので、「シン・ゴジラ」のファンで平成ガメラ三部作シリーズ、特に『ガメラ2 レギオン襲来』を未見の方がいらっしゃるようでしたら、是非ご覧頂くことをお奨めします。

 

読者登録してね