ブルースハープ 個人レッスン | ハーモニカの小さい穴の向こうには、 実はデッカイお空があるんだよ♪

現在、4月にやる予定の


発表会に向けて、Danny Boyを


練習中です。




使っているテキストは、


光栄師匠著の


ブルースハープ曲集の譜面です。



模範演奏CD付
ブルースハープ曲集
田中 光栄





曲の流れとしては、



Aメロ 


【harp only、


感情を込めてたっぷり目に演奏】



Aメロ~Bメロ 【harp&piano】



Aメロ 【piano only】



Bメロ 【harp&piano】


【ラスト1フレーズを3回リピート】






一番てこずっているのは、


曲の中に何度か登場する


3番の一音ベンドの音。





曲全体の雰囲気を出す為に


たっぷり音を出さないといけないのですが、


ピッチを維持しながら、ロングトーンを


安定して出すのが、なかなか難しいです。





なので、しばらくは


3番の1音ベントが自然に出せる様に、


ピアノとにらめっこで練習しよう


と 思っています。









田中光栄「空の音色」LIVE
in Motion Blue YOKOHAMA

KOEI TANAKA/NOTES FROM THE AIR in Motion Blue YOKOHAMA
↑ 詳細は、下記画像をclick♪して
リンク先の Motion Blue HP より
ご覧下さい。


ペタしてね