おはようございます。

雨あがりの遠くからカエルの鳴き声が聞こえる

暖かい朝を迎えている田川です。

施術所の温度計は19.5℃湿度57%を示しています。

 

 

5月になり、すっかり新緑の季節となりました。

5月といえば晴れる日が多く、

すがすがしいといった印象がありますが、

旧暦の5月は現在の梅雨の時期にあたります。

つまり、旧暦が使われていたころの5月は、

雨の季節だったのです。

 

「五月晴れ」という言葉は、

現在はすっきりとした5月の晴れ模様に使われますが、

旧暦が使われていたころは梅雨の晴れ間を表す言葉でした。

この言葉からも、昔の人々の5月のイメージが

今とは違っていたことがわかると思います。

 

五月”がつく言葉は多数

辞書で「五月」のつく言葉を探してみると、

その数は他の月に比べて多めです。

五月人形(ごがつにんぎょう)、五月幟(ごがつのぼり)、

五月鯉(ごがつごい)のように端午の節句にからんだ言葉の

ほかにも、旧暦5月の印象を残す五月雨(さみだれ)、

五月躑躅(さつきつつじ)、五月蠅い(うるさい)などがあります。

 

五月晴れがもともと梅雨の晴れ間をさしていたように、

五月雨は旧暦5月に降る長雨、つまり梅雨のことをさしています。

そして、現在の5月下旬から7月に咲く花にサツキがあります。

サツキはツツジの仲間で、旧暦5月ころに咲くことから

五月躑躅(さつきつつじ)と呼ばれるようになりました。

 

うるさい”はなぜ5月のハエと書く?

また、「うるさい」という形容詞には、

五月の蠅(ハエ)という漢字があてられることがあります。

今の5月にはハエの姿を見ることはあまりありませんが、

梅雨のころになると、しだいにハエがうるさくなってきます。

 

あの清少納言もハエについて、にくいもの、

かわいげのないものと述べていて、ハエは古代からうるさい、

さわがしいものの代表としてとらえられていたようです。

とくに活動を始め出す梅雨のころ、

旧暦5月のハエのうるささはこの上なく、やがて「うるさい」に

「五月蠅い」という文字をあてるようになりました。

このように、五月雨、五月躑躅、五月蠅い、

に使われている「五月」は、

梅雨のころの印象をふくんだことばとして今も残っているのです。

今は、なかなか屋外で季節を満喫しづらいかもしれません。

今年の5月は、古くから伝わる日本語から

季節を感じ取ってみるのはいかがでしょうか。

 

五月晴れに負けない笑顔で

今日も一日顏晴ります!

 

肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!

                                 
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆℡0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●