おはようございます。

明け方3時頃から音を立てて降り始めた雨は

今も降り続いている今朝の田川です。

施術所の温度計は26.4℃湿度57%を示しています。

 

今日6月21日は「夏至」です。

一年の中で最も日照時間の長い日とされてます。

 

 

夏至に食べる食べ物はタコや鯖、

ミョウガなど地域によってさまざまで、

それぞれに食べられるようになった由来がきちんとあります。

冬瓜

冬瓜は夏に旬を迎える夏野菜です。

「冬至=かぼちゃ」ほど全国的には浸透していませんが、

夏至に冬瓜を食べる風習が定着している地域もあります。

ビタミンCやカリウムを豊富に含む冬瓜は、

夏バテを防止する効果が期待できるため、本格的な夏を迎える

夏至に食べられるようになったと考えられます。

水分も多く含んでいるので、夏の水分補給にもぴったりです。

 

関西地方:タコ

関西地方では、タウリンを豊富に含み栄養価が高い

タコを食べる風習があります。

タコを食べるようになった理由は、夏至を迎える頃はちょうど

田植えが終わる頃と重なるからです。

足が8本あるタコを食べて「稲の根がタコの8本足のように

深く根を張りますように」「タコの足のようにたくさん

稲穂ができますように」と願いを込めて食べていました。

関東地方:新小麦の焼き餅

関東地方では、新小麦ともち米を半分ずつ混ぜ合わせて作った

焼き餅を食べる風習があります。

小麦餅とも呼ばれており、「餅のように何事にも粘り強く」との

意味が込められています。

関東地方では小麦と稲作の二毛作をおこなう農家が

多かったため、小麦ともち米を半分ずつ使った焼き餅を作り、

神様へお供えしていました。

京都:水無月

水無月は白い外郎(ういろう)の上に小豆を乗せて、

三角形にカットした和菓子です。

小豆には魔除けの効果があるといわれており、6月30日に

京都の神道でおこなわれる「夏越の祓(なごしのはらえ)」で

食べられるようになりました。

1年の半分となる6月30日に水無月を食べて、

残り半年の無病息災を祈ります。

奈良・和歌山など:半夏生餅

奈良や和歌山などでは、半夏生餅(はんげしょうもち)を

食べる風習があります。

関東の焼き餅と似ており、

小麦ともち米を半分ずつ混ぜて作ります。

できあがった餅は、きな粉をまぶして食べるのが一般的です。

半夏生は夏至から11日目の日を指します。

田植えが終わる時期と重なることから、神様に感謝するとともに、「お疲れ様」の意味を込めて食べられるようになりました。

愛知の一部地域:無花果田楽

尾張地方など愛知県の一部地域で食べられるのが、

無花果(いちじく)に田楽味噌をかけて食べる無花果田楽です。

無花果は栄養が豊富に含まれており、

不老長寿の果物ともいわれていました。

栄養豊富な無花果に平安時代の豊作を祈る踊りが

由来とされる田楽をかけて、健康を祈りつつ

豊作への願いを込めて食べられるようになったのだとか。

福井:焼き鯖

福井県では、半夏生に焼き鯖を食べる風習がありました。

もともと良質な鯖が獲れる若狭地域では、鯖を丸ごと串に刺して

焼いた「丸焼き鯖」と呼ばれる郷土料理があります。

半夏生に焼き鯖を食べるようになったのは、

江戸時代になると現在の大野市に位置する大野藩の殿様が、

田植えを終えた農民をねぎらうために丸焼き鯖を

ふるまったのが始まりとされています。

三重:ミョウガ

6月に旬を迎えるミョウガは三重県で食べられています。

ミョウガは夏バテ防止や食欲増進などの効果が

期待されるといわれており、田植えが終わり「お疲れ様」の意味で食べられるようになったようです。

サラダやお味噌汁の具など、料理に使われるほか、

「ミョウガ饅頭」といわれる、

ミョウガの葉で包んだおまんじゅうが食べられていました。

香川:うどん

香川県では、農作業を手伝ってくれた親戚や友人への

お礼として、その年に収穫された小麦を使った

うどんをふるまっていました。

そのような風習から夏至にうどんを

食べることが定着していったようです。

 

夏の暑さに負けない笑顔で

今日も一日顏晴ります!

 

肩こり・腰痛が気になる方は

まずは、お気軽にご相談を!

                                 
・腰痛・腰痛椎間板ヘルニア・坐骨神経痛

・股関節痛・ぎっくり腰・首の痛み・頸椎症

・頸椎椎間板ヘルニア・肩こり・四十肩・野球肩・野球肘

・五十肩・膝痛・しびれ・ギックリ腰・頭痛・ぜんそく

・背中の痛み・足の痺れ・手のシビレ・ストレートネック・スポーツ障害

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

☆からだ回復センター 田川

☆代表 大久保 礼賢

☆〒822-1401

☆福岡県田川郡香春町大字採銅所5437番地

☆℡0947-32-2325

☆HPはこちらから>>http://www.t-kaifuku.com

☆水素風呂は>>http://system.litaheart.com/v15022

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●