アイスランド映画鑑賞
フレンドリーだった大使
12月3日夕、東京・内幸町の日本記者クラブで北欧アイスランドの映画「ひつじ村の兄弟」を見た。アイスランド映画を見たのはたぶん初めてだ。アイスランドは北海道と四国を合わせた程度の島国で北極圏に属し、北欧ブームの中で人気が高まっている。オーロラが見られ、火山や温泉、氷河などの印象が強い。世界平和度・男女平等度・世界長寿度(男性)ランキング1位。人口25万人に対し羊の数100万頭という羊大国。
映画は今年のカンヌ映画祭「ある視点部門」グランプリ受賞作品。主人公は辺境の村に暮らす羊飼い老兄弟。40年間口を利かない絶縁状態だった。ところが兄の羊が疫病に侵され、地域全体の羊が殺処分になる。彼らは先祖伝来の優良な羊を守るために力を合わせなけらばならなくなり、予想もできない結末を迎える。最後の字幕が出ても席を立つ人はほとんどなく、映画の余韻に浸っているようだった。
上映前には駐日アイスランド大使館のオラフソン商務官がアイスランドの新たな産業の観光と映画について説明。上映後にはヘイミソン大使ら3人が出口で観客を見送ってくれた。私は「いい映画をありがとうございました」と感謝の言葉を贈った。その後、1階下のレストランで友人と食事をしていると、大使ら3人も別の席で食事をしていた。帰りがけに私たちの席に立ち寄り、大使が名刺を出して挨拶してくれた。その友人は「日本の外交官は偉そうにしている人が多いのに」と大使のフレンドリーな態度に感心していた。
友人の家はアイスランド大使館と50㍍ほどの至近距離にあり、最寄りの品川駅に行くときはいつも前を通っているので、なお親近感を抱いたようだ。私は「せっかく名刺をいただいたのだから、時々遊びに行ったら」とアドバイスしておいた。
12月3日夕、東京・内幸町の日本記者クラブで北欧アイスランドの映画「ひつじ村の兄弟」を見た。アイスランド映画を見たのはたぶん初めてだ。アイスランドは北海道と四国を合わせた程度の島国で北極圏に属し、北欧ブームの中で人気が高まっている。オーロラが見られ、火山や温泉、氷河などの印象が強い。世界平和度・男女平等度・世界長寿度(男性)ランキング1位。人口25万人に対し羊の数100万頭という羊大国。
映画は今年のカンヌ映画祭「ある視点部門」グランプリ受賞作品。主人公は辺境の村に暮らす羊飼い老兄弟。40年間口を利かない絶縁状態だった。ところが兄の羊が疫病に侵され、地域全体の羊が殺処分になる。彼らは先祖伝来の優良な羊を守るために力を合わせなけらばならなくなり、予想もできない結末を迎える。最後の字幕が出ても席を立つ人はほとんどなく、映画の余韻に浸っているようだった。
上映前には駐日アイスランド大使館のオラフソン商務官がアイスランドの新たな産業の観光と映画について説明。上映後にはヘイミソン大使ら3人が出口で観客を見送ってくれた。私は「いい映画をありがとうございました」と感謝の言葉を贈った。その後、1階下のレストランで友人と食事をしていると、大使ら3人も別の席で食事をしていた。帰りがけに私たちの席に立ち寄り、大使が名刺を出して挨拶してくれた。その友人は「日本の外交官は偉そうにしている人が多いのに」と大使のフレンドリーな態度に感心していた。
友人の家はアイスランド大使館と50㍍ほどの至近距離にあり、最寄りの品川駅に行くときはいつも前を通っているので、なお親近感を抱いたようだ。私は「せっかく名刺をいただいたのだから、時々遊びに行ったら」とアドバイスしておいた。