クレジットカード
口座名義人が使うと違反?
我が家にあるデパートやスーパーのクレジットカードは全て妻名義である。なぜか。年金生活者の私ではカードが作れないらしい。
数年前、妻と一緒に買い物に行き、そのスーパーでカードを作ろうとしたら、勤務先を書く欄があって、そこに記入できないとカードは作れないという。私のパート先を記入してもよかったのだが、妻のパート先を書いて妻名義にした。おかしなことに銀行の引落先は私名義の口座である。しかも追い討ちをかけるように受付の女性は「あなたが奥さん名義のカードを使うと違法になり罰金を払ってもらいます」という。これって一体なに!
この日はたまたま私が同伴していたが、この時以外に妻が作ったクレジットカードは全て勝手に作り、私の銀行口座から引き落としている。夫婦といえども本人の承諾なしに作ったカードは私文書偽造だろうから無効のはず。本来、無効のカードだから使えないのに、銀行引き落としの名義人自身が使うと違法になる理屈が分からない。誰か教えてください。
ただ、私はそのカードで勝手に買い物をするし、サインも妻の名前でサインしているが咎められたことがない。重ねてヘン。