呼吸を観察する時

通り道(範囲)


通す量(密度、重さ)


通す速さ


往来の幅


同時性

このような要素を観るのですが、

普段の呼吸の時に、こんな細かな部分を意識してする必要性はほぼ無いです。

ただ、吸って 吐く といった非常に単純な生態活動ですが、奥行きがあり、色々と変えられる楽しさと可能性があります。

嬉しい時、楽しい時

どんな呼吸をしていますか?

逆に

悲しい時、辛い時

どんな呼吸をしているでしょうか?

呼吸は、その人の《カタチ》を形成する要素です。

『呼吸が浅いのは、姿勢が悪いから』

確かに間違いではありません。

ただ、

『その姿勢を創ったのは、その呼吸でもある』

呼吸の質が変わると、姿勢やカタチが変わります。

『それだけ、呼吸には可能性がある』

と、当院の受付嬢が申しております照れ

『呼吸って大切うさぎ