ベルクルールのカラーセラピスト便り -16ページ目

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです

小学2年の時から6年生まで、
ポコアポコパステルアートセラピーの教室に通ってくれていた子どもたちも、中学2年生になりました。

今回、ポコアポコカード10周年の企画で、好きなカードの人気投票をすることになり、彼女たちにもお声をかけてみました。

好きなカードと共に送られて来たメッセージを読みながら、嬉しくなりました。

「小学2年の時に、初めて選んだカードで、
その時には、その意味がよくわからなかったけど、
今とても大切だと思える。」

「教室の皆んなと、何度も選んだカードで、どれも大好き」

「今でもポコアポコカードは、よく使っています。
夏休みの宿題の絵を描く時には、カードを広げてイメージをふくらませています。」

まだ小さかった彼女たちと、毎月ポコアポコカードを使いながら、学校であったことに耳を傾けたり。
お友達や先生の文句を言いながら、パステルで吐き出したり。笑。
カードを使ってイメージを広げながら絵を描いたり。

その時間が、思春期の彼女たちの心の中に宝物のように存在してくれていることが、何よりも嬉しい。
素直な自分を出せる場になっていたのだね。

心の成長は、目に見えて成果がわからないこともある。
だけど、自分の気持ちに向き合う習慣を持つことができたら、
人生の中で出会う、いろんな出来事にも、
自分らしく向き合って生きて行けるのではないかなあ。

彼女たちの成長を見せていただきながら、そんなことを感じています。

ポコアポコカードと、パステルアートセラピー。
子どもたちを応援するツールとして、
お役に立てたら嬉しいな。

ポコアポコカードは、カードのみの購入も出来ます。
お問い合わせ下さいね。

また、子どもたちをサポートする皆様にも、
活用していただけたら嬉しいです。





そうだ!私には自分を整えるツールがあったじゃないか☺️✨✨✨

煮詰まる、進まない、、、。
あ、また頭で考えすぎてた。
そうだった!
私には、パステルアートセラピーがあった。

色と手の感覚で、自分の中に取り込みすぎてしまったものを吐き出し、
必要な色を取り入れる。
自分の為に、時間をとることって大切だよね。

画用紙を貼って、パステルを準備して、
ポコアポコカードを広げて、、、。
急いでいる時には出来ないこと。
でも敢えて、このゆったりの時間を自分に与えてあげる事って、大切なんじゃないかな。

忙しい時は、呼吸も浅くなりがち、
手にパステルを思いっきりつけて、
グルグルしながら深呼吸。
はーーーー!気持ちいい✨✨✨✨✨
選んだポコアポコカードは、「ネバーギブアップ」
頭で考えていたカードと違った。
きっと、もっと癒し系のカードかと、、、。笑。
カードのメッセージを読みながら、
頑張ってたんだなあ、と思った。

掃き出してスッキリするイメージで選んだ色は、
ダークな色ではなく、
赤、オレンジ、コーラルピンク、黄。
どれだけ外側へ向かってエネルギーを出していたんだ!と思った。

暖色系だから元気、
寒色系だから元気がない、
とかいうものではないのよね。

思いっきり吐き出して、ビリビリに破ったら
スッキリしてきた。

あらためて選んだポコアポコカードは、
「感じるままに」
そうそう、頭で考え過ぎないで、心のままに。
海のような水色が、心地いいのなんのって。
ゆるゆると緩んで行きました。
私の中にあるイメージを大切にしたいなあと思いはじめました。

絵本の、お話しのストーリーを考えてから
絵を描くことが多いけど、
逆もありだ。
描きたいイメージの絵やキャラクターが誕生したら、
勝手にお話しが出てくることもある。

私が得意なのは、
イメージが先! だったじゃん。
思い出した!

型にはまらないで、
自分らしい表現をしていきたいなあと思います。

ポコアポコカードと
ポコアポコパステルアートセラピー。
自分に戻る為に、とても大切な相棒です。

必要な方に、とどきますように。
オンライン受講も可能になりました。
お問い合わせ下さいませ。



なんだか気がついたら、5月ごろからずっと突っ走ってた!
絵本コンペ3つにチャレンジ。
その内の一つに採用していただいて、英語教材になることに。
ひたすら絵を描いた2週間は、苦しくもありながら、
とても充実していました。

それと同時に、ポコアポコカードの10周年記念グッズの為の絵を、たくさん描きました。

やり切った!という達成感もあって、
よく頑張ったね〜、と自分をほめてあげました。

スピードが出た車が急に止まれないように。笑。
その後も、出版社さんにポートフォリオを送ったり、
新しい絵本のお話しを考えたり、、、。

何か、動いていなければダメなんじゃないか、
という感覚に押し流されていたような気がします。

ところが、新しいお話しが全くまとまらない。
ポートフォリオを送った出版社さんから、作風が違うよ、と伝えられる。

急ブレーキがかかったように、ストップ。😆✨✨

頭では、きちんと切り替えられて、自分にピッタリの出版社さんが見つかるまでチャレンジしよう!
と思えているんだけど。
地味にガッカリしている自分が、やっぱりいました。
おまけに、新しいお話しが全くまとまらないときたら、
もう自分には才能が無いんじゃないか💦
と急に自信が無くなる。

あー、久しぶりにモヤモヤするなあ、、、。
なんか、イケテナイ自分が嫌になる。

タップダンスをしたり、歌を歌ったり、家族と過ごしたり。
楽しいことは、いっぱいある。
その瞬間は、ちゃんと楽しんでる。

だけど、モヤモヤの気持ちも、久しぶりにしっかり味わってみようと決めた。
めっちゃ、モヤモヤするーーー!
今の私、嫌い!
なんか情けない、、、。
ノートに書いて、口に出して、
出す、出す。

そして、ポコアポコカードを選んでみる。
「おやくそく」「敬うこころ」

そうだよね、まさに今の私。
メッセージをよんだら、
今の私のまんまでいいや、、、とホッとした。

お話しが作れなくてもいい
書店に並ぶ出版社さんから出版出来なくてもいい
頑張らなくてもいい
モヤモヤしてもいい
いっぱい、今の自分に許可を出したら、
フラットな気持ちに戻って来た。

焦って走り続けなくてもいいや。
自分のペースで、楽しみながら続けていこう。
表現すること自体が喜びだったのだもの。
本当の望みに気づいたら、
やっと、自分らしい位置に戻ってきました。

外側の世界の評価や結果に、ついつい左右される。
いつも、揺さぶられては、戻る。
この繰り返し。

またですか。笑。
そんな自分も、また可愛いもんだと、
ヨシヨシしました。

自分という波を楽しみながら、波乗りをしていきたいなあと思います。

瀬戸内海のような穏やかな波もいいけど、
ハワイのようなビッグウェーブも、あっていいよね。☺️✨✨✨✨

ほらほら、
また急に大きな波に向かおうとする。笑。
これが性分みたい。
また新しいお話し作りのチャレンジをはじめます。

たまには、凹むことも大切だなあと、感じた最近でした。

石合鶴英


ポコアポコカード10周年記念企画の中の、
ポコアポコ祭りのご案内です。

全国に広がるポコアポコカードです。
受講された土地からお引越しされた方や、
遠方から受講して下さった方など、
地元に仲間がいないなあ、
なんだか寂しいなあ、、、
と感じていらっしゃるリードインストラクターさんはいらっしゃいませんか?

または、きっと近くにいらっしゃるのだろうけれど、
直接、面識がなくて交流が無いなあ、という方も。
1400名ほどのリードインストラクターさんも、
全国に散らばってしまえば、
身近にお仲間さんがいない!
になってしまいますものね。

ポコアポコのお誕生日の日を挟んで、前後1ヶ月間。
11/12〜1/12まで。
各地のルミナスさん、シーズさんが、
ポコアポコカードのイベントを企画して下さっています。
お近くの会場、またはzoomにて、
リードインストラクターさん同士の交流を深めていただけたら嬉しいです。

こちらに掲載されていない方の中にも、
「予定は決めてないけど、この日だ!と思った時に開催するよ!」
という、サプライズ開催もありそうです。😆💕💕
ポコアポコカード公式ブログ、
受講された講師の方のsnsなど、
楽しみにチェックして下さいね。

また、リードインストラクターの皆様も!
ぜひ、この期間に、ポコアポコカード体験会など
開催して下さると、とても嬉しいです。
2ヶ月の間、どこかで誰かが、ポコアポコカードで、
大切な方を応援している、、、。
そんなイメージをすると、
とてもあったかい気持ちになります。
ポコアポコ公式ブログでは、ご案内は出来ませんが、
遠慮なくFBグループに投稿していただけたらと思います。

そして☺️💕💕💕
12月12日のオンラインイベントにも、ぜひご参加くださいませ。
まだ、お席は残っております。👍👍👍👍👍
全国の皆さんと一緒に、ポコちゃんのお誕生日をお祝い出来るのを楽しみにしています。
お子さんの学校の予定や、お仕事のシフトなど、
まだ予定が決められない方もいらっしゃると思います。
様子を見ながら、頭の隅に、12月12日を置いておいて下さいね。☺️
めったにお会い出来ない、全国のルミナスさんにも是非、会っていただきたいし、
仲間がいるよ!繋がってるよ!
という喜びも感じて欲しいな、と思います。
私も、はじめまして、お久しぶり、の皆さまにお会い出来るのを、楽しみにしています。

ポコアポコ祭りのご案内を、公式ブログより転載します。

ポコアポコ祭り

 ~ルミナス・シーズさんたちが各地でお茶会・勉強会・倶楽部などを開催します

 

○開催期間: 11/12~1/12 (ポコ誕生日の前後1カ月間)
○参加費:税込3.300円

(参加する会の主催者であるルミナス・シーズさんへお支払いください)

 

※以下、現在決定している日程・場所をご紹介させていただきます。

 

クローバー11月12日(木) 10:00~12:00

佐賀県在住シーズ講師 中嶋千恵子先生による

対面でのお茶会

 

クローバー11月14日(土) 10:00~

広島県在住シーズ講師 中藤純先生による

座談会~こころのお掃除ワーク

会場:広島市中区本通り ラランジェホリスティックラボ

 

クローバー11月19日(木)・12月10日(木)・1月12日(火)

岡山県在住ルミナス講師 髙森由美子先生による

オンライン☆ポコアポコ倶楽部@Zoom

受付はコチラから。 

 

その他にも開催を宣言してくださっている先生方も

いらっしゃいますので、以下ご紹介いたします。

※詳細は決定次第、追ってご連絡させていただきます。

 

クローバー大阪府在住ルミナス講師 渡辺希代先生

 

クローバー埼玉県在住ルミナス講師 押田和子先生

 

クローバー大阪府在住シーズ講師 有松真奈美先生

 

クローバー兵庫県在住シーズ講師 原田未来先生

 

クローバー愛媛県在住シーズ講師 本山千恵先生

 

ポコアポコ10周年を記念して、新しいグッズが誕生します。

事前に、ポコアポコリードインストラクターさんたちに、どんなグッズがあったらいいですか?
というアンケートをさせていただきました。

その中で、ご希望の多かったもの、
石合と高石も、あったらいいなあ〜と思ったもの、
なんだか楽しそう!とワクワク出来たもの、
を厳選させていただきました。

他にも、沢山の素敵なアイデアをいただき、本当にありがとうございました。

ポコアポコを毎日の生活で身近に感じていたい、
親子で楽しめるものがあったら、
などなど、捨てがたいアイデアがいっぱいでした。
今回は、形になりませんでしたが、
楽しいワークショップとして、皆さんと一緒に作れたらいいなあ、と思っています。

只今、印刷屋さんが、一生懸命?形にして下さっています。😆✨✨✨
もう少ししたら、完成イメージの画像も、
ご案内出来たらいいな、と思っています。
お楽しみに!

今の私の気持ちをポコアポコカードであらわしたら、
「おやくそく」「ワクワク」です。
まだ、お見せ出来ないけど、
もう、ワクワクが飛び出しそうです。笑。

皆さんの活動を応援出来たら嬉しいです。



ポコアポコカード ミニポスター 1セット

※ポコアポコ認定資格所得者のみ購入可能

販売価格@2.100円
カード39枚と表紙のイラストをA3サイズ(2つ折可)に配置。

メッセージは別紙で一覧にしたものが付きます。


カードを広げるスペースがない場所でのセッションに困っている、

手軽に持ち運べて場所を選ばずセッションできたら…といった声にお応えする
インストラクターの皆さんからのリクエストが多かった商品です。

 

エールカード ブラックポコ・ブラザーズ 

※ポコアポコ認定資格所得者のみ購入可能

 販売価格@300円 5枚1セット(解説シート付き)
エールカードの既存のブラックポコちゃんに

新作4枚を追加して5枚1セットにして兄弟カードにしました。


※初回のご注文はセットで承り、2回目以降はバラでもOKです。(@60円)


エールカード・プレミアム~エールのお返しサンクス・カード 

※ポコアポコ認定資格所得者のみ購入可能

販売価格@500円 6枚1セット(解説シート付き)
ルミナスさんたちをモデルに

日頃応援してくださっている方への

感謝のメッセージが描かれた特別なカード。
内容はお手元に届いてからのお楽しみ。

新作6枚を1セットにしました。


※ご注文はセットで承ります。(応相談)


ポコ・エコバッグ

販売価格@1.500円 

※限定30個(お一人さま1個のご注文でお願いいたします)
オリジナルイラストが描かれたコットン生地の記念バッグ

 

仕様:

ナチュラル色の厚手コットン(5オンス) マチ付

W400×H400×D100

文字色/オリーブ


※エコバッグご注文の方には

 北海道・美瑛町のラベンダーを使った手作りポプリをプレゼントします。

 

ポコカレンダー2021 

販売価格@500円
オリジナルイラストが描かれた

2021年のポスターカレンダー(A3縦サイズ)

 

※グッズの販売は11月12日よりスタートします。

 ご予約は受け付けておりませんのでご了承ください。





ポコアポコカード10周年記念企画の中で、
ポコアポコカード39枚の中で、どのカードが好きですか?
というアンケートをします。

その日の気分で、選ぶカードは変わってくるし、
どれも好きなんだよなあ〜。
という声が聞こえて来そうですが。😆

その中でも、
とても印象的な出来事とリンクしている思い出のカード、
ベースになっているもので、自分の生き方とも言えるもの、
大切な誰かを思う時に選ぶカード、
などなど、
皆さんにとっての一押しのポコアポコカードを教えて下さい。💕✨✨✨✨

♪カードのタイトル
♪その理由
を書いていただき、ポコアポコカードでご縁のある
リードインストラクターさん、
シーズさん、
ルミナスさん、
までご連絡下さいませ。

ポコアポコカードをお持ちの、一般の方もご応募いただけます。

素敵なエピソードを添えてくださった方の中から、
2名様にプレゼントを進呈いたします。

 発表は、12月12日、オンラインイベントにて!


 

投票先は、ご自身が受講したルミナス・シーズ講師

または事業部spring-p@hotmail.co.jpとなっております。


石合にご縁のある皆さまは、

こちらまで、メッセージ下さいませ。


ishiaitsurue@gmail.com



・・・・・・・・・・・・・


地域によって、違うのかなあ〜、

どれかのカードに集中するのかなあ〜、

なんて、想像しながら、楽しんでいます。


10月25日に、一次締め切りをして、

中間発表をすることになっています。


人気投票の集計は、

北海道のルミナス、近藤敏子さんです。

責任感が強くて、キチッとすることなお任せ👍

頼りになる、青レンジャーさんです。


人気投票の中間発表と、盛り上げ隊は、

兵庫のルミナス、ゆしきさんです。

人気投票のアイデアを出して下さった本人であり、

色んなスキルと知恵をお持ちです。

オンラインイベント当日の、トラブルや対応も担当して下さいます。


これを機に、お手持ちのポコアポコカードを広げて見て下さいね。

皆さんのメッセージ、お待ちしています。



石合鶴英


ポコアポコカード10周年記念企画の詳細が発表されましたー!
公式ブログをチェックしてみて下さいね。

盛りだくさんなので、こちらでも、少しずつご紹介させていただきます。

まずは、オンラインイベントのお申し込みがスタートしております。

♪10周年記念ヒストリーは、愛知のルミナス、吉川美穂さんが編集担当✨😆✨✨
人を楽しませる天才💕💕
皆さんから集まった写真を、どんな動画にしてくださるのか、楽しみです。💕💕

♪対談では、フリーアナウンサーである大阪のルミナス、
渡辺希代さんのリードで、10周年のあゆみを振り返ります。
お話しを引き出し、リードするプロ!
どんな風に引き出していただけるか、楽しみです。
対談には、埼玉のルミナス押田さんにも入っていただいて、学校現場での活用法やパステルアートセラピーの魅力など、楽しいお話しになりそうです。
どんな風に活用しているのか知りたい!という皆さん、必見です!✨✨✨✨

総合司会は、岡山のルミナスさん、高森由美子さん💕💕
細やかな配慮と、全体を見渡せる手腕が素晴らしい✨✨✨✨
有意義な2時間をプロデュースしてくれるはず👍💕💕

それぞれのルミナスさんの魅力と才能を、
惜しみなく発揮して下さっています。
お楽しみに✨✨✨✨✨

人気投票については、また別記事にて、ご案内いたしますね。
そちらの担当のルミナスさんのご紹介は、その時に👍✨✨✨✨✨

オンラインイベントのお申し込みは、
ポコアポコ公式ブログ内のお申し込みフォームから、お願いします。
それでは、沢山の皆様とご一緒できるのを、心待ちにしております。☺️

以下、公式ブログから添付いたします。

~ポコアポコカード10周年記念企画~
 
「記念イベント」と「記念グッズの販売」の2本柱となっております。
 
☆記念イベント☆
 
①オンラインイベント@Zoom
*10/1より受付スタート!!
【実施日】
A日程 12/12(土)10:00~12:00  2hイベント
B日程 12/14(月)10:00~12:00  2hイベント
【参加費】
A日程B日程共に税込3.300円

○A日程B日程共に先着30名様ずつ
 (参加費のお振込が確認できた方より)
○参加申込は予約フォームより 
○当日はルミナスさん6名が主導(構成~運営~進行)

【主な内容】
オープニング・10年間ヒストリー動画披露
主催者あいさつ、これまでのポコの歩み~石合先生とルミナスさんの対談
人気投票の結果発表、新たな制作物・記念グッズの紹介
質疑応答タイム、事業部より、エンディング

7月末から、ずーっと取り組んでいた、
ポコアポコカードの10周年記念グッズの為の絵が、
全て完了しました。

あれも、これも、それも、、、。
楽しかったーーー☺️💕💕💕

高石和美さんのメッセージからイメージを膨らませて描く。
ポコアポコカードを制作した時と同じ。
こんな感じかな?
いや、もうちょっとこんなイメージだよ。
こんなやり取りをしながら、
二人で作り上げる時間は、本当に楽しい!

そうそう、この感覚!

やっぱり、同じ想いで同じ方向を向いている二人だからこそ、のツーカーの感じ。
たまらなく幸せ。

今回は、私が先にイメージして絵を描いて、
高石和美さんが後からメッセージをつけてくれたシリーズもあります。
これも、可愛いんです💕💕💕
すっごくお気に入り☺️

皆さんにお披露目する日が、待ち遠しいなあ〜。

2か月の間、お盆を除いて、ほとんど毎日、一日中、机に向かって絵を描いていました。
楽しかった!
そして、すごく充実していました!

伝えたい想いを絵や言葉にする
これが一番私らしいなあ。

皆さんの手元に届いて、活用していただけるのを
今からワクワクで想像しています。
おたのしみに!

石合鶴英


ポコアポコカード誕生、10周年記念企画。
まもなく、詳細発表です。

イチニ、イチニ、で一歩ずつ、の12月12日。
ポコアポコカードは、10歳になります。
もうそんなになるんだなぁ〜。
10年って、立ってみればあっという間。
でも、10年続いて来たことって、凄いと思う。

岡山という地方で、たった二人で始めたことが、
今では、日本中に広がっています。
そして、少しではあるけれど、
海外に渡ったカードもあります。

「子育てを応援したい」
という熱い気持ちを胸に、
目の前のことを大切に、一歩ずつ歩んで来ました。

素晴らしいパートナーの高石和美さんに出会えたこと。
ポコアポコカードの熱烈なファンとなって下さった皆さんに支えられて来たこと。
この出会いこそが、宝物です。

ポコアポコカードの歩みは、
制作者の二人だけの歩みではなく、
ルミナスさん、
リードインストラクターさん、
そして日常の中で活用して下さっている皆様と、
一緒に歩んで来た道のりです。
本当に、ありがとうございます。

10周年記念企画を、
皆さんと一緒に楽しめたら最高に幸せです。

これからも
ポコアポコカードのメッセージが、絵が、
何かを考えるきっかけになったり、
ストレートに心に響いたり
誰かのことを応援することができたら嬉しいです。


時には、カードのことなんて忘れることもあったり
引き出しにしまったままになっていたり、
何かやらなくちゃ、と思い過ぎて負担になって、
離れてみたり。
きっと、皆んな同じ。笑。

そんなことも込み込みの10年間。
しばらく、ポコアポコカードのことを忘れていた方も、
10周年記念だから、ちょっとだけ思い出してみて下さいね。☺️✨✨✨
これを機に、カードを広げてみていただけたら嬉しいな。
カードをお持ちの、一般の方が参加出来る企画もありますので、ぜひぜひご参加くださいませ。

では、10月1日、午前零時の発表をお楽しみに!
ポコアポコカード公式ブログのチェックをお忘れなく😆💕💕✨✨

石合鶴英





6月に、必死になって提出した絵本コンペ。
残念ながら、採用ならず💦
段々、不採用に対するメンタルが強靭になって
「はい!了解。次にチャレンジします👍」
になって来ています。

あきらめとも、から元気とも、
ちょっと違っていて。
全力を出し切った達成感と、
その奥にある
自分の本当の願いに気づいて来たからなんです。

今回のコンペをやりたかったのは、
編集者さんとのやりとりで作り上げていくこと。
自分1人の世界観だけでは無く、
誰かと一緒に、想いを共有しながら作り上げる体験!
これが、本当にやりたかった事。

この願いが、今

全く違う形で叶っています。


7月半ばから取り組んでいる
ポコアポコ10周年記念企画。
事業部と、ルミナスさんと、リードインストラクターさん。
皆んなで一緒に作り上げていく体験を
絶賛体験中です!

皆んなが
同じ想いで
自由に議論し
自分の持っている最大限の力を発揮して
一つのモノを作り上げる。

今、最高に幸せです!

負け惜しみみたいだけど、
もし採用されていたら
ポコアポコの企画と、絵本の挿絵、
両方をこなす力量は無かった💦
実を言うと
本当は不採用で助かった😆💕💕

だから、
絵本作りで鍛えた
ストーリー作りと絵、
そして、期限内に完成させるという力。

この力を最大限発揮して、
10周年記念企画を楽しみます。

7月半ばから、うすうす感づいていた
この感覚。
やっぱりか、、、。

自分の勝手に思い描いていたシナリオじゃない形で
願いが叶ってる。

人生は、なんて面白いんだ!
でもね、
コンペに応募する時は、本気なんだよ。
全力でそれを達成したいんだよ。
だから、
これからも、目の前にある
チャレンジしたいことには、
本気でぶつかるよ!👍✨✨✨✨

その結果には、一喜一憂せず、
予測不可能な毎日を楽しむことにします。

10周年記念企画、
皆さんも一緒に体験して欲しいな。

石合鶴英