7月31日。
倉敷市下津井公民館にて、小学生さんの為の夏講座。
「パステルで描くプラ板キーホルダー」
〜色を味方にしよう〜
7名の小学生さんと、低学年のお子さんの保護者の方が体験して下さいました。
少人数で、2時間たっぷりの時間ということもあり、
私が本来やりたかったワークショップが出来ました。
先ずは、色と仲良しになってもらうことから。
私の描いた絵本「きいろちゃんのもよう」を読み、
ポコアポコの色のキャラクターで、色の紹介。
そして、ポコアポコカードを選んで今の気持ちに寄り添います。
そして、心地よい色を使って、自分を応援するプラ板を作りました。
ポコアポコリードインストラクターの3名の方が、お手伝いに来てくださいました。
おかげでポコアポコカードで、ゆっくりお話しを聞かせてもらえたことが、何よりも嬉しかったです。
プラ板を作るだけでも、すごくすごく楽しいのですが、心も一緒に応援してもらえるって、ホントに満たされる。
お母さん方も、一緒に作ってもらいました。
「子どものこと、そっちのけで夢中になりました!」
と、ママさん。笑。
皆さん、よい笑顔でした。
これも、同じ想いの仲間がいてくれるからこそです。
一人だと、作業工程をこなすだけで精一杯。
ゆっくりお話しを聞くことが出来ないのですよね。
ありがたいなあ。☺️💗💗💗
やっぱり私は、ワークショップは仲間とやりたい!
そんな想いを強くした一日でした。
先日、公民館からお礼のお手紙と、子どもたちの感想、活動の様子の写真を送ってくださいました。
皆んな、とっても楽しかったみたいです。
良かった良かった!
新しい図案「きいろちゃんのもよう・花柄バージョン」も、とっても人気でしたよ。
館長さんから、
「来年も是非よろしくお願いします」
と、お声をかけていただきましたよ。
来年も楽しみにしていて下さいね。
絵本はこちらから
https://www.yomo-ehon.com/creators/510
ポコアポコカード関連の講座はこちらから
https://ishiaitsurue.wixsite.com/ishiai-tsurue