感情の片づけかた | ベルクルールのカラーセラピスト便り

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです

娘の相談は続く・・・・・


「ピンポイントで謝ると言うのは出来たよ

でも、上司の不機嫌そうな雰囲気が4日くらいは続いてね

自分は整理整頓したつもりで、普通に話しかけても

相手がそう思ってくれないと、また辛くなるし

反省してしょんぼりした風に装っていなければならないのが

またしんどいんだよね~

謝った後、何もなかったように大爆笑しているバイトさんは

反省が足りないと、また叱られたんだよ

だから、しょんぼりをよそおっておかなきゃならないんだよ」


ふむふむ・・・・相手があることだからね

ちょっと複雑になってきましたよ~

ひとつずつ、分解、分解。


まずは、謝罪した後の大爆笑!

ある意味、切り替えが早いこの方は素晴らしい

大爆笑バイト君は、同じ失敗は繰り返していないのかな?

ただ謝ったら良いってもんじゃないからね

大爆笑が悪いのではなく

同じ失敗を繰り返したという実績があるから反省が足りないと

思われたのではないのかな


4日間の、不機嫌オーラの上司さん。

どんな方なのかを聞いてみました

中間管理職。真面目。言っていることの筋は通っている。

激怒することはない・・・・

色で言うなら、青っぽい方です


「たいへんそうだね~

きっとバイトの失敗も自分の責任だと思う真面目な方なんだろうね

上司と後輩の板挟みで、注意すればうとまれるし・・・

もっと、相談してくれたり信頼してほしいと思ってるんじゃないのかな

言えない感情が、不機嫌オーラを醸し出しているのかも知れないね

理屈が分かる方だと思うから

どのように改善したらよいかを相談してみたら?」

と言ってみました


娘いわく

「そうかもしれないね。なんだかバイト達からも敬遠されて

どうにも行き場が無い感情がくすぶってるのかも知れない。

相談してみるよ。」


自分の中の感情を整理整頓出来たら

今度は、相手の気持ちを理解してあげようと

心を広げていくことで、もつれた感情は片付いていくように思います


これって、愛なんだと思う

日常の中の、ちっちゃな出来ごとの中に

ちっちゃな愛を広げていけたらいいな~と思います