セラピストさんと勉強会をしたりセッションをすると
自信がなくてセラピーができない
お仕事としてやっていくのにはまだまだ自信がない
そんな声を良く聞きます
自信がなくても大丈夫です
誰もがみんな初心者なのですから
小さいころを思い出して下さい
鉄棒の練習
自転車の練習
掛け算の九九
最初から出来たものはなにもなかったはずです
何度も失敗し
何度も挫折しそうになりながら
練習し続けたからこそ
出来るようになったのではなかったですか?
そして、初めて就職した時
何も分からない
でも、仕事は山のようにやってくる
そんな中で
やるしかない
と、覚悟をきめて、
目の前の仕事に取り組んできたのではないですか
セラピーも例外ではありません
セラピストに向かないのではないかしら
なんて思う必要はありません
人は誰でも人を思いやる気持ちと
愛を持っていれば
セラピストなのですから
初心者だってかまわない
とにかく経験を積むことが大切なのです
先日少年隊の東山さんがいっておりました
役者はアスリートのようなものだ、と
日々の努力と向上心
自分との闘い
ひたむきな気持ちはアスリート
また、こんなことも言っておりました
陶芸や習い事をすると
初心者になれる
何も知らないことが楽しい、と
そう
セラピストも
アスリートのように
自分を成長させ、自分を見つめ
経験を積むことが大切なのです
そして
初心者であることを楽しむのです
今の自信のない自分を思う存分味わって下さい
ドキドキ感
ワクワク感
不安
決意
今しか味わえない感情があるはずです
初心忘れるべからず
そうすると
世の中の人に優しくなれます
お子さんが何かにチャレンジしようとするとき
チャレンジすることへの不安な気持ち
上手く出来ないことのもどかしさ
挫折しそうになる気持ち
そんな気持ちを分かってあげられるのです
お店にいって
レジ打ちに戸惑っている
新米のパートのお姉さん
レストランで注文を間違えてしまうアルバイトさん
そんな初心者の方に腹を立てないで
温かく見守ってあげられるようになります
それこそ
素敵なセラピストさんではないですか?
セッションを上手くすることだけに気を取られず
色んな方の心を愛を持って感じてあげること
自分の感情を
愛をもって見守ってあげること
大切だと思いますよ
さあ、初心者を楽しんでください
でも、止まっていてはいつまでも上達しません
練習、練習
応援していますよ