次女が帰ってくるなり、しかめっつら
「もう、何もかもいや!」
おやおや、どうしたのかな?
ストーブの前に座って、顔を伏せている
ここは、母としてちゃんと聞いてあげないとね
仕事のことで、自分にはどうすることもできない問題が発生
対応を迫られ、少々参っている様子
仕方ないよね、仕事は一人でしているわけではないから
自分の事以外のことで、クレームを受けることもある
そうか~、大変だったね
本当は、母にも伝えたいことはある
自分の非ではないのなら
心を病む必要はないと
しかし、とりあえずは反論せずに聴いてあげよう
受け止めてもらえるだけで良いこともある
本人にも分かっていることなのかもしれない
聴いていると、それだけではないようだ
レンタルDVD,今日の開店前までに返却の期限
朝、出かけるときに準備したのに見当たらない
車の中に置き忘れたのかと思ったが見当たらない
あわてる気持ちが、イライラさせる
もう、延滞料金がかかっていることを思うと
明日も返せないかもという不安でいっぱいになる
まだある
習い事のお歳暮の金封に名前を書くのに
習字が得意でないので
上手くかけない
今日は渡すつもりだったのに
渡せなかった
などなど
一つずつ分解してみれば
大したことではないものが多い
まずは、金封の字はお手伝いして書いてあげた
DVDは妹が発見してくれ
無事返却出来た
あとは、仕事のことだけだね
小さな問題を解決していくと
本当の悩みがはっきりしてくる
仕事のことは、きちんと対処して
会社の方と解決していかなければならない
心も落ち着いてきて
残業してから習い事に行くと連絡すると
習い事の先生が
ジンジャエールとお菓子を買って待っていてくれた
本当にうれしかった
会社の先輩が、仕事を手伝ってくれた
と、良かったこともあったことを話し始めた
良かったね
悩みは分解して考えなきゃね