IMG_8080.jpg

 

先月の話。

 

守山のみみの里さんで メイクレッスンの講師。

 

お友達にも手伝ってもらって とっても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

IMG_8082.jpg

 

小さなお子様連れのママさんから 

 

20代、30代、40代、50代、多分60代以上の方もいらっしゃたような気がしますチュー

 

たくさんの方に 来て頂いて とっても嬉しかったです。

 

事前打ち合わせでは 

 

聴覚障碍の方が メインで40代から60代位だと思いますと 伺っていたので

 

そのつもりで 用意して行ったので

 

当日、あらま~で

 

健常者、聴覚障害のある方、ママさん、ご年配の方 などなど

 

一応「若返りメイク」で資料等 用意して行ったのですが 

 

結果 万遍なくやってた感じでした。

 

 

レッスンの様子を お友達が撮っててくれていました。

 

FullSizeRender.jpg

 

最初に たどたどしすぎる 手話で自己紹介しましたバイバイ

 

FullSizeRender.jpg

 

最近使えるようになった パワポも駆使ですあせる

 

IMG_8096.jpg

 

各自でお持ちいただいたお化粧品を使ってできる方法 アドバイスしています

 

IMG_8099.jpg

 

実際に レクチャーもしながら

 

IMG_8102.jpgIMG_8111.jpg

 

IMG_8117.jpg

 

 

なんだか 最後はひっちゃかめっちゃかで みなさんに囲まれていましたねこへび

 

やっぱり女性はいくつになっても キレイになることに貪欲であるべきラブラブ

 

IMG_8126.jpg

 

手話の先生も 隣でずっと通訳しながら

 

周って下さったので 本当に助かりました。

 

 

 

最後は 美味しいバームクーヘンとコーヒーを 皆さんと一緒に頂きました。

 

 

要約筆記の方、手話通訳の方、みみの里のスタッフの方々、お友達。

 

ご協力頂き、おかげさまで大変楽しい時間になりました。

 

後日 当日のアンケートの結果を頂いたのですが

 

とっても嬉しい内容で 本当に涙が出ました。

 

 

 

ここからは大変余談です。

 

ワタシの父は、聴覚障碍者です。

生まれつき難聴で

補聴器を着けて生活をしています。

 

今を言うなれば、その上 目もほとんど見えていません。

 

母も また違う障碍者です。

 

そんな 家族を持つワタシが ヒョンなことでお話を頂き、

みみの里さんで、講師なんぞをさせて頂く事は

少し、本当に少しの「何か」が心にありました。

 

その何かは 言葉にすると

とても鮮明すぎて、安っぽくもなりそうなので、『何か』と表現します。

 

そもそも 「思い」 という物は 

近いか あるいは同じ経験をした人にしか共有できないと感じています。

 

この日は、そういう「思い」や「何か」が また少し変化した日でした。

 

こうしてワタシは

 

これからも 誰かや何かに変化させて頂くんだと 確信した日でした。

 

自分の「ものさし」や「世界」なんて 本当はちっぽけでつまらないもの。

 

その枠を超えて知る「何か」が 自分を「知る」ことに繋がるんだと思いました。

 

 

以上 超余談でしたーー

 

 

TiCA