大きな 奈良美智 の 画
大きな 花の馬
大きな 草間弥生 女子
十和田市立現代美術館
他にもたくさんの 大きな○○ が ありました。
展示も 体験型って感じで 楽しかった
期間展 の 大宮エリー が ちょうど今のワタシに ぐっと来ました。
入口の メッセージにも 共感。
ワタシもいつも こういう気持ちで 仕事しています。
何の変哲もないペンで 描いた画も とっても 可愛かった
この文章を 読んだ時
その後の画には どんな キレイな虹が 描かれているのだろう・・・?
って 想像しました。
ワタシは この虹の前から しばらく 動けずに じっと見ていました。
それは あまりにも 現実で。
それは あまりにも 悲しい絵で。
それは あまりにも 希望を捨ててなくて。
アートって キレイな物ばかりではない
「表現」なのだと
改めて感じました。
青森で 見た アートは
ワタシに いろんな事を 教えてくれました。
今、 自分が直面していること。
昔から モヤモヤしていたこと。
その答えを 探して 見つけて 考えて また 忘れて。
繰り返して 人は生きて行くんだと思う。
ワタシは 「表現者」 が 好き。
それは、エンターテイメントだから、 命だと感じるから。
熱量を感じるモノに 人は惹かれると感じる。
そういう仕事を してたいです。
TiCA