IMG_9638.jpg

今日で TiCAは 6周年。

ワタシは 34歳 を 迎えました。

これも一重に皆様のおかげであり、 日々感謝しか持ち合わせておりません。

いつも ありがとうございます。



ただ、 今日の ワタシは いつになく ノリに乗っており、

今まで 書いたことのないような話を 書こうとしています。

それは とっても長くなる予定。


今日は 朝5時に起きました。

早朝のご予約が入ると 前の日から緊張で中々寝付けないし、ちゃんと起きれるか不安で熟睡もままなりません。
特に 今日は まだ ご来店の浅いお客様。

朝6時からのそのお客様は 
幼稚園のお子さんの卒園式で 謝辞を読まれる大役をお持ちでした。
私は古典的和装のアップをして、着付けの先生にお任せしました。
その方は、私の歯医者の先生からのご紹介でしたし、その先生も付き添いで来られていたので 久しぶりにとてもとてもプレッシャーを感じて仕事をしました。

IMG_9658.jpg
ご紹介頂いた歯医者の先生から 差し入れを頂きました。



着付けして頂いてる間に

二人目のお客様。 今日、保育園を卒園する女の子。
近所の幼馴染の子供ちゃんで、卒園式にワタシに髪の毛をしてもらうのをずっと楽しみにしていてくれたそう。
彼女の念願の編み込みをして、毛先はコテで巻いて、前髪も切ってあげました。
そして オレンジのお星さまのゴムを付けてあげました。

とってもとっても喜んで 恥ずかしそうに ニコニコして帰ってくれました。


三人目のお客様。 私が19歳の時からのお友達。

春らしく少しスタイルチェンジをしました。 
もう長い付き合いで、好きなスタイルやしてほしいことを分かっているつもり。
たわいもない会話も、時を隔てても変わりなく。

IMG_9666.jpg

入ってくるなり 「おめでとう」 と 
クラブハリエの リーフパイショコラバージョンを くれました。

いつもの通り 上着を着てから 
新しいヘアスタイルを 鏡でチェックして 自分で少し触って 帰って行きました。 


3.5人目のお客様。
こないだ高校を卒業したばかりの女の子。
今日は髪の毛を切りにきたんじゃなくて 

前からの約束。ピアスを 開けてあげました。

IMG_9659.jpg

昨日、誕生日だったその子も お祝いとお土産をくれました。

その子のお母さんは TiCATシャツを着てきてくれました。

IMG_9639.jpg

二人とも真っ黒w とっても嬉しい。



四人目のお客様。 呑み屋さんでも よく会う 前のお店からのお客様。
ご来店は二回目だけれど、プライベートでも出会うのでなんやかんやとお話ししながら
ご希望の クリボーみたいな髪型にしました。前髪もきっちり 揃えてね♡

IMG_9660.jpg

この方も 入ってくるなり「おめでとう」 と お菓子をくれました。




五人目の お客様。 守山の母と言えばこのお方のお客様。
髪の毛を切りながら諭して頂き、ワタシの頭を撫でて下さる お客様。
今日と明日のLIVEのために メンテナンスカット。

IMG_9667.jpg

しっかり根が伸びた とってもキレイなライムポトスを 頂きました。


五人目のお客様。
OPENの時期からのお客様。 長いお付き合いになりました。
面倒なお手入れが苦手。
くせ毛を生かしたスタイルで長持ちするようなカットをご希望。
次回のカラーの話や、バレンタインの話、お仕事場の話など。
今日もたくさんのお話を伺い、ワタシも楽しい時間でした。


六人目のお客様。
施術しながら お互いの深い話をして涙を流す事もあったお客様。
今度行かれる趣味のお仲間との旅行のお話。
今までした事ない色味にカラーチェンジ。前髪もすっきりカット。

IMG_9662.jpg

とっても私の好みを知って下さっている 素敵すぎるお花を頂きました。


七人目のお客様。
来店ペースがものすごく長いお客様。
御主人の転勤が決まったとの事。今日が最後のカットかも知れない。
来週の幼稚園の卒園式に向けてのカット。
ご自身で出来る簡単アレンジをアドバイスしました。
とっても寂しいけど、また来て下さるのをいつでも待ってますとお見送り。

八人目のお客様。
お店の隣のオウチのおっちゃん。
トップの長さは残してアウトラインはすっきり。
町内の行事や娘さんのこと話す。


これで今日のお仕事はおわり。

こうして 

こういう毎日を ワタシは6年間 送らせて頂きました。

働きに行ってた頃は スタッフ達と労いながら 一日の仕事を振り返っていましたが

今は たった一人で 毎日仕事をして
今日の仕事の話を誰に話すでもなく。

だから ただただ6年分の毎日が ワタシの心に積み重なる重みを 感じています。

日記帳が分厚くなるように、抱えきれない程の一日一日があって
そのひとつひとつに お客様との思い出があるのです。

どうして今日は こんなに長く書いてしまったのか
ここまで書いて、やっと分かりました。

ワタシは 
その思いが 嬉しくて嬉しくて 抱えきれなくなってしまったのだということ。
愛を たくさん頂いてるということが 嬉しくてありがたくて 仕方がないこと。

ワタシの空いていた パズルのピースが 違う形で埋まろうとしていること。


とっても嬉しくて またやっぱり最後には涙が出ちゃった 一日でした。

また 7年目も頑張ります!


  TiCA

P.S まだ おひとりおひとりのお祝いのメッセージにお返事しきれていないのに
先に書いてしまい失礼いたしました。