玉の輿は男には関係ないかも?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は13℃と昨日同様に少し暖かい日に?・・(^_-)-☆

ここ3日間ほどは暖かい日に?・・(^_-)-☆

今日は玉の興の日なんですね・・(^_-)-☆

1904年(明治37年)のこの日、アメリカの5大財閥の1つであるモルガン財閥の創始者の甥ジョージ・モルガンと祇園の芸妓・お雪が結婚した。

1901年(明治34年)、世界周遊中のモルガンが京都でお雪に一目惚れをしてしまう。

しかし、彼女には京大生の恋人がいて、モルガンには見向きもしなかった。

求婚され困ったお雪はわざと「4万円(現在の8億円相当)で身請けして」と言ったところ、モルガンは承知してしまった。

この騒動が新聞に掲載され、結局京大生の彼は親にばれたことで彼女の元を去り、お雪はモルガンと結婚することとなった。

結婚は日本に帰化したイギリス人法律家・小林米珂を媒酌人に横浜領事館で行なわれ、お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。

お雪

生涯はいろいろあったようですね?・・

国の違いもあり、育ちが違うと色々ありますよね。

江戸時代の桂昌院は家光の側室となり、やがて後の将軍となる綱吉を出産しましたね。

「玉の輿」の語源はこのエピソードからもきています。

桂昌院は玉と呼ばれていました。

玉が輿に乗って江戸へ嫁いだことから、低い身分から裕福な男性に見初められる出来事を、「玉の輿」と呼ぶようになったのです。

語源のもとは違うことを初めて知りました?・・

私は桂昌院の話を聞いて信じていました?・・

これも楽しい話ですよね。

好きなシンデレラストーリーはある?

私らのような下級公務員では、こんな人もこんな出会える人もいませんね?・・

だから地方公務員でそんな話も聞いたことがありませんね?・・

特に私は男なので、そんな話もないですね。

今朝の血圧は、150-84、、脈拍は85、血糖値は114でした。

体温は36.5℃でした。

昨日の散歩数は、2玉の輿は男には関係ないかも?・・(^_-)-☆394歩でした・・(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう