明日香村平田にあって、猿石と呼ばれる4体の石像が置かれている墓は?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんにちは‥(^_-)-☆

 

 

今の奈良市は6℃と寒い日になりましたね。

 

奈良は、最高気温が8℃止まりの寒い日になりましたね?・・

 

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

 

少ししんどいが散歩に励みますね。

 

ぜひ他のクイズにも挑戦して、脳を活性化させましょう!

 

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?(第2717問)

 

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。

 

3 奈良県の遺跡や古墳に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

 

(22)平城宮建設にともなって前方部が削平された第二次大極殿北側の市庭古墳は、どの陵に治定さ れているか。

 

 ア.平城陵   イ.成務陵   ウ.日葉酢媛命陵   エ.神功皇后陵 

 

(23)江戸時代に、崇峻陵とも考えられた桜井市の大型方墳はどれか。 

 

ア.茶臼山古墳   イ.天王山古墳   ウ.ホケノ山古墳   エ.メスリ山古墳 

 

(24)明日香村平田にあって、猿石と呼ばれる4体の石像が置かれている墓はどれか。 

 

ア.吉備姫王墓   イ.鏡女王墓   ウ.大田皇女墓   エ.大伴夫人墓

 

(22)平城宮大極殿跡のすぐ北に隣接しており、かつては直径100メートル超の最大級の円墳と思われていた。

 

しかしその後の発掘調査で前方部が平城宮建設のさいに削平されており、本来は墳丘の全長253メートル 前方部の幅164メートル 後円部の直径147メートルの前方部を南に向けた前方後円墳であることが判明した。

 

第51代平城天皇の陵に治定されているが年代的に無理が?・・

 

ヒントなしで分かりますね。

 

平城陵 に対する画像結果.サイズ: 176 x 185。ソース: tabi-mag.jp

 

(23)『日本書紀』に崇峻天皇は暗殺された後に倉橋の地に葬られたと記されており、この地域で造られた古墳で該当するものは赤坂○○○古墳以外には見あたらないため、明治時代に南西に1.7Kmほど離れたところにある現在の倉梯岡陵に治定されるまでは、本古墳が崇峻天皇陵に擬せられていた。

 

歴史学者・考古学者の間ではいまなお本古墳が崇峻天皇陵として有力視されている。

 

天王がヒントかなあ?・(^_-)-☆

 


(24)斉明女帝の母、○○○王の墓とされています。 

 

○○○王は欽明天皇の孫でもあり、天智天皇・天武天皇の祖母にあたります。

 

欽明天皇陵の御陵内に墓があると記され、現在の地と推定されました。

 

 近くの水田から掘り出され、その形から猿石と呼ばれる石造物もここに置かれており、見ることができます。

 

ヒントは王墓です。

 

奈良県明日香村の猿石 – Asuka's experience

 

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

 

(22) ア (23) イ (24) ア 

 

漢字穴埋めクイズ    人