今の働く職場は分からないが、職場ベスト3は?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は、12℃に寒くなってきましたね。

昼間は、15℃と昨日よりは暖かくなりましたね?・(^_-)-☆

今日はOLの日なんですね・・(^_-)-☆

働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994年(平成6年)に制定。

1963年(昭和38年)のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。

以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl:ビジネスガール)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることが分かり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。

これに代わる言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady:オフィスレディー)」という言葉に決まり、この公募結果が1963年11月25日発売の号に掲載された。

「OL」は、「女性会社員」「会社勤めの女性」「通勤する女性」を意味する和製英語である。

BGはそんな悪いイメージがあったんですね?・・

私の職場のいいところベスト3?

もう仕事を離れて19年以上になるので、今の職場状況は分かりませんね?・・

職場ベスト3なら、やっぱり働く場所での、ベスト3なんでしょうね?・・

今思うといい上司に恵まれなかったので、第一は良い上司のもとで働くことかなあ?・・

それと若いときに思ったのは第二が好きな時にゆっくりと休めることかなあ?・・

第三が良い先輩に仕事のやり方をを教えてもらうことかなあと思いますが?・・

今はAIの導入により仕事のやり方も情報のとり方でも大きく変わったんでしょうね?・・

AIで人間関係がどうなっているのかも心配ですね?・・

今は仕事の価値観が私らの時代と違うんでしょうね。

だから今の若い子にはどう人間として生きるかを教えられても、どう仕事を処理するかは教えられるなあも?・・

OLだけでなく、若い人の仕事の仕方は、情報分析もしながら判断しないといけないんでしょうね。

だからもう、コンピューターを打てるだけの時代じゃないんですね。

今の私はもう若い人を使えない人間になっているように思います。

いまが一番紅葉の綺麗な時期ですが?・・

コロナ下で、もう5年ほど紅葉を見に行っていないですね。

今朝の血圧は、136-75、脈拍は76、血糖値は118でした。

体温は36.8℃でした。

昨日の散歩数は、10179歩でdした。

今朝はマリア猫が風呂場の窓から帰ってきた夢で目覚めました?・・

もうマリア猫が消えてから一ヶ月にもなるのになぜ今朝の夢でできたんでしょうね?・・

また居間のすりガラスからマリアが帰っていないか見つめました?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう