こんにちは‥(^_-)-☆
今日の奈良は、今は28℃と気温が上がりましたね。
だけど、今日は気温29℃が最高のようですね。
マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが家に少しいて夜遅くにまた外に?・・
今朝も朝一に餌を食べに帰りましたがすぐに外に?・・
今日も少し体調が悪いが夏バテによる暑い性かなあ?・・
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。
7 奈良の伝統工芸品や特産品に関連する事柄について最も適当なものを選びなさい。
(70) 奈良漆器の装飾技法のひとつである「螺鈿」に使われる材料は何か。
ア.ガラス イ.ヒスイ ウ.碧玉 エ.貝
(71) 葛城市や平群町が産地で、産出量日本一の種類もある観賞花はどれか。
ア.バラ イ.カキツバタ ウ.キク エ.フクジュソウ
(72) 野球用具のうち、奈良県が全国的なシェアを誇るのはどれか。
ア.グローブ イ.硬球ボール ウ.金属製バット エ.ピッチングマシーン
(70)螺鈿は、広義には〇をもって飾ること(〇飾り)をいうが、狭義には〇片を器物等の木地や漆面に装着して施す装飾法をいう。
使用される〇貝には、(夜光〇)、(白蝶〇)、(黒蝶〇)、(青〇)、アワビ、アコヤ〇などがある。
日本では、螺鈿は奈良時代に唐から持ち込まれた。
ヒントは正倉院展でもよく展示されますね。
(71)平群町は、〇栽培を明治末期に始め、100年以上続く歴史ある産地です。
大阪や京都といった都市圏に近いという地理的条件と、西側に山が迫っていて朝日が早く当たり、西日が早く沈むという地形的条件を生かして花の栽培が盛んに行われています。
生産者が丹精込めて育てた小菊は、関西の生花市場を中心に信越・東海地方へも出荷され、年間出荷本数は約四千万本となり、夏秋期産の○○では日本一の規模を誇ります。
また、葛城市では1本の茎に2つの花をつける「二輪〇」の生産が行われており、生産量は日本一です。
ヒントは可愛い花です。
(72)LINKS(リンクス)がつくる野球用○○○○は、プレイヤーがプレイするイメージを徹底的に落とし込むこだわりの品です。
○○○○製造のすべての工程を完結できる自社工場で、職人が手作業で丹念に丁寧に仕上げていきます。
製造工程の中、あらゆるポイントで革をなじませる作業を行ない、その手間暇を惜しまない製法が、あらゆるシーンに対応できる耐久性と手に馴染む柔軟性を両立させた、高品質な○○○○を生み出します。
ヒントは手につけるものです。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
(70) エ (71) ウ (72) ア
漢字穴埋めクイズ 夫