「ウッピー」や「八っぴー」をマスコットキャラクターとする市はどこか?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

 

 

今日の奈良は、今は31℃で、昼間は34℃の真夏日になりましたね。

 

マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが家に少しいて夜遅くにまた外に?・・

 

今朝も餌を食べに帰りましたがすぐに外に?・・

 

今日も少し体調が悪いが夏バテによる暑い性かなあ?・・

 

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

 

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?(第2282問)

 

奈良まほろばソムリエ奈良通1級の13回目の問題です。

 

また奈良通1級にしますね。

 

9 奈良県の観光や文化に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

 

(89)明日香村の秋の恒例行事となった「かかしコンテスト」はどの地区で行われるか。

 

 ア.大根田   イ.稲渕   ウ.立部   エ.小原

 

(90)スズランや烏をイメージした「ウッピー」や「八っぴー」をマスコットキャラクターとする市町村はどこか。 

 

ア.田原本町   イ.川上村   ウ.山添村   エ.宇陀市

 

(91)平城天皇楊梅陵は、平城宮の造営に際して前方部が削平されたどの古墳の後円部であるか。

 

 ア.神明野古墳   イ.市庭古墳   ウ.木取山古墳   エ.塩塚古墳

 

(89)○○は、神を祭る神聖な「神奈備の郷」とされ、綱掛けの神事でも知られており、集落入口の橋の注連縄には藁で作られた男性のシンボルが取り付けられています。

 

生産されるのは縁故米中心で、ほとんど地域外に出荷されませんが、一部は直売所で入手できる他、オーナー制度も行われています。

 

○○周辺は県内でも有数の彼岸花の自生地で、秋には稲穂の黄金色と彼岸花のコントラストが楽しめる他、案山子コンテストではジャンボ案山子も登場して賑わいを見せます。

 

ヒントは石舞台の少し南側にあります。

 

稲渕の棚田の画像3

 

(90)「ウッピー」は○○市の花「すずらん」の妖精で、頭には、○○市の鳥「うぐいす」を乗せ、市章の入った服を着ています。


花や鳥やみどりにあふれた○○市を元気よくアピールします。

 

「八っぴー」は宇陀市ゆかりの八咫烏をイメージして生まれた。

 

ヒントは山深い市です。

 

(91)平城宮大極殿跡のすぐ北に隣接しており、かつては直径100メートル超の最大級の円墳と思われていた。

 

しかしその後の発掘調査で前方部が平城宮建設のさいに削平されており、本来は墳丘の全長253メートル 前方部の幅164メートル 後円部の直径147メートルの前方部を南に向けた前方後円墳であることが判明した。

 

実際の被葬者は明らかでないが、宮内庁として第51代平城天皇の陵に治定されている。

 

ヒントは、平城天皇陵だと400年の差が?・・

 

市庭古墳(平城天皇陵)

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

 

(89) イ (90) エ  (91) イ  

 

漢字穴埋めクイズ    司