ゴミゼロの取り組みはなかなかむつかしいですね?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんにちは‥(^_-)-☆

今日は曇っていますが、26℃と少し蒸し暑いですね。

今日は27℃と夏日になりましたですね。

マリア猫を探すと今朝も下着が入ったバスケットの中で眠っています。

呼んでも降りてこないので抱き起して連れて食うと今度は布団の上でナムっています・・(^_-)-☆

今朝は呼んでも近くには寄ってきませんね。

昨日の阪神戦は?

日本ハムは2-1で迎えた5回表、万波の2ランでリードを広げる。

その後は7回に水谷の2点適時打が飛び出すと、8回には水野と五十幡の連続適時打で2点を挙げ、試合を決定づけた。

投げては、先発・伊藤が5回2失点で今季4勝目。

敗れた阪神は投手陣が振るわず、打線もつながりを欠いた。

今年の阪神はもう近いかも?・・

今日はごみゼロの日なんですね・・(^_-)-☆

屋外でゴミ拾いをする人々

日付は「ご(5)み(3)ゼロ(0)」と読む語呂合せからです。
1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市で市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が始まったことを契機に、この運動が各地に広がったそうです。

1985年(昭和60年)7月に運動10周年を記念した全国大会が開かれた際、毎年5月30日を「530の日」とする宣言がされました。
1982年(昭和57年)に関東知事会の空き缶等問題推進委員会(現:関東甲信越静環境美化推進協議会(関東11都県))でも5月30日を語呂合わせで「ごみゼロの日」(関東地方環境美化運動の日)とし、「ごみゼロ」を推進するために「お掃除の日」を制定しました。
ちなみに、一般社団法人・日本電機工業会の掃除機委員会では、掃除機を活用した掃除をして「ごみゼロ」を達成してほしいと、1986年(昭和61年)から「お掃除の日」として実施し、1997年(平成9年)に「掃除機の日」に改称しています。
2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された記念日は、「530(ゴミゼロ)の日」となっています。

日本では3R(リデュース、リユース、リサイクル)が推進され、ごみの削減が推奨されていきます。
また、ごみをそのままの形で埋めるのではなく、焼却できるものは焼却してから埋め立てるといったことが実施されます。
4段階目に入るとごみを「資源」として活用し、循環型の経済を構築することが可能となっていきます。
私たちが容易に出来ることは何かを考えると?・・
私がとても気になっているのが、海に大量に流れ込むプラスチックのことなんです。
海に年間少なくとも800万トンものプラスチックごみが流れこんでいて、これをジャンボジェット機の機体の重さに換算すると、1年間に5万機分の重さのごみを海に捨てていることになるそうです。

海の海岸に行くと気づきますが、何故捨てるのかは分かりません?・・

長く大切に使い続けているものある?

それは家を建てた時からある、和ダンス、整理ダンスじゃないかなあ?・・

後の電化製品も長いが何回か買い換えていますよね?・・

私は環境問題にかかわる大きいことはできませんが3R活動を支援し、買い物かごを持って生涯買い物に行きますね?・・

今朝の血圧は、126-70、脈拍は69、血糖値は101です。

体温は36.2℃です。

昨日の散歩数は、10723歩でした?・・

御飯用のお米を買いに行ってきますね。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう