持統天皇は、藤原京の前の都に‥(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

 

 

今日の奈良は雨の前か曇って19℃と少し暖かいです。

 

今日は20℃まで上がりましたね。

 

マリア猫は呼ぶと今朝も枕元に来ず2mほど離れて窓際で座っています。

 

呼ぶと寄ってきて擦ると手を引っ掻かれ痛くて手を離すと2mほど離れて櫓こたつの上に?・・

 

私が一階に降りると一緒に降りてきて、餌だけ食べてすぐに二階か外かは分かりませんが逃げ出しますね?・・

 

今日から腕の痛みも消えたが今度は腰が痛くなり散歩が難しいです?・・

 

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?(第1610問)

 

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

 

1 奈良県の歴史に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

 

(10)昭和 11 ~ 12 年 (1936 ~ 1937) にその底が発掘調査され、弥生時代の遺跡や遺物の研究を 大きく進めることになった池はどこか。

 

 ア.鍵池   イ.唐古池   ウ.磐余池   エ.吉備池

 

(11)『日本書紀』に全焼の記事が見えるにもかかわらず、長らく再建説と非再建説の論争が 繰り広げられてきた寺院はどれか。

 

 ア.法興寺   イ.法隆寺   ウ.法輪寺   エ.法起寺

 

(12)壬申の乱ののち、大海人皇子(天武天皇)が即位した宮はどれか。

 

 ア.磯城嶋金刺宮   イ.難波宮   ウ.大津宮   エ.飛鳥浄御原宮

 

(10)奈良県五十木郡田原本町にある弥生時代の環濠集落の遺跡。

 

国の史跡に指定され、出土品は国の重要文化財に指定されている。

 

ここから出土した土器に描かれていた多層式の楼閣が遺跡内に復元されている。

 

ヒントは〇〇・鍵遺跡として有名な遺跡です。

 

 

(11)現存する○○寺の伽藍は火災で一度失われた後に再建されたものではないかという意見(再建論)が明治20年頃から出されるようになった。

 

現・西院伽藍の南東に位置する若草伽藍跡が焼失した創建○○寺の跡であり、この伽藍が推古朝の建立であったことは、発掘調査の結果や出土瓦の年代等から定説となっている。

 

ヒントは当初は斑鳩寺といわれておいた。

 

 

(12)7世紀後半の天皇である天武天皇と持統天皇の2代が営んだ宮。

 

奈良県明日香村飛鳥に伝承地があるが、近年の発掘成果により同村、岡の地にあったと考えられるようになっている。

 

藤原京に行く前の都といえばもう分かりますよね。

 

 

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

 

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

 

(10) イ  (11) イ  (12) エ  

 

漢字穴埋めクイズ   氷