大安寺と関係がない、甘樫丘の麓にあった寺?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

おはようございます・・(^_-)-☆

 

今日の奈良は二度寝から目覚めると10℃と少し肌寒いです。

 

この頃はまだ腕の痛みで運動不足で朝の血糖値が高いです?・・

 

マリア猫は、なぜかこの頃は寝るときは押し入れで昼間は、櫓こたつで寝ているようです?

 

だけど、今朝も読んでも押し入れから出てきません。

 

今日もなぜか呼ぶとじっくり時間をおいて出てきても傍に来ずに窓際に?・・

 

一昨日の点滴の注射が効いてきたのか腕の痛みがだいぶ楽になってきました?・・

 

徐々に薬が効き始めたのかなあ?・・

 

だけど、まだ薬に効きが悪いので、身体に合った薬を早くに見つけないといけないと思います。

 

やっぱり治るのに2~3か月かかるのかなあ?‥

 

【漢字穴埋めクイズ】□に入る漢字は何?(第1563問)

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

 

4  奈良県の寺社に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

 

(34)) 大和神社の神宮寺として創建され、「釜口大師」として親しまれる寺院はどれか。 

 

ア.長岳寺   イ.額安寺   ウ.秦楽寺   エ.東明寺

 

(35))聖徳太子生誕の地と伝えられ、境内に二面石がある寺院はどれか。 

 

ア.子嶋寺   イ.橘寺   ウ.長岳寺   エ.久米寺

 

(36)大安寺は創建以来、何度も名前を変えているが、大安寺の前身の名前でないのはどれか。

 

 ア.熊凝精舎   イ.百済大寺   ウ.大官大寺   エ.豊浦寺

 

(34)山号は釜の口山(かまのくちさん)。

 

開山は空海(弘法大師)とされる。

 

関西花の寺25番霊場第19番札所はつつじが有名。

 

日本最古の歴史の道といわれる山の辺の道のほぼ中間点に位置している。

 

釜口大師の名で親しまれている。

 

天理市市にあり長い歴史があり、長という字が含まれるのがヒントです。

 

ソース画像を表示

 

(35)正式には「仏頭山上宮皇院菩提寺」と称し、〇寺という名は垂仁天皇の命により不老不死の果物を取りに行った田道神守が持ち帰った〇の実を植えたことに由来する。

 

二面石 は境内にある高さ約1mほどの飛鳥時代の石造物で、左右に善相と悪相が彫られており、人の心の二面性を表現しているという。

 

ヒントは持ち帰った実ということから柑橘類の種ですね。

 

(36)大安寺の前身でない寺が甘樫丘の麓に向原寺がある。

 

この寺を複数回の発掘調査から、○○寺の金堂・講堂と思われる伽藍配置の一部が明らかとなり、その下層から石組溝や列柱などの遺構が発見された。

 

日本最初の女帝である推古天皇の○○宮の跡と考えられている。

 

○○の地は蘇我氏の本拠地であり、この○○宮の造営から飛鳥時代が始まったと言われている。

 

その後、○○宮跡に桜井寺を移し○○寺となり、日本初の出家者の善信尼が住まいした。

 

ヒントは、精舎や大寺でない寺です。

 

豊浦宮跡・豊浦寺跡( 向原寺)[写真]

 

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

 

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

 

(34) ア  (35) イ  (36) エ

 

漢字穴埋めクイズ    足