こんばんは‥(^_-)-☆
今日の奈良は予想気温を上回ったものの1℃でやっぱり寒くてエアコンを入れています・・(^_-)-☆
マリア猫も寒いのに出たり入ったりと忙しい日々を?・・(^_-)-☆
買い物から帰ると、買い物籠嗅いでいますが?・・(^_-)-☆
マリアが好きなものは買っていないと思いますが?・(^_-)-☆
今日明日の配食弁当が切れた時の食材です・・(^_-)-☆
好きな近本がこんなことで、スポーツ振興を?・・(^_-)-☆
表彰式は27日、球団納会で行われ、表彰状と記念盾、賞金100万円、活動資金100万円が贈られる。
同賞は球団草創期からの投手、監督で慈善活動のパイオニアだった若林忠志氏の功績を称え命名され、2011年に創設された。
阪神は24日、本年度の第12回若林忠志賞に近本光司外野手(29)を選んだと発表した。
社会貢献活動やファンサービスに取り組む選手を表彰する制度。
近本は故郷・淡路市の人びとを甲子園球場に招待する「近本シート」を実施。
プロ2年目の2020年から外野年間予約席を購入し、年間240人を招くなどの活動が認められた。
他にも淡路島や自主トレ先の沖永良部島の子供たちを対象とした野球教室を定期的に開催するなど、離島を中心とした活動を行っている。
球団は選出理由として「近本選手の姿勢はプロ野球選手の模範として、良き手本となり、今後のより積極的かつ継続的な活動を期待したい」としている。
単に有名でお金だけで判断するべきじゃないと思います。
こんな活動がスポーツのすそ野を広げるんですね?・・(^_-)-☆
特に今はサッカーに食われ気味ですので頑張って欲しいと思います・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
{参考}
▽若林忠志賞 阪神が社会貢献・慈善活動やファンサービスに継続的に取り組み、優れた見識を持つ自チームの選手を表彰する制度。
2011年7月創設。
球団創設時から活躍し、グラウンド外の活動でプロ野球選手の模範となった元投手・監督、若林忠志氏(1908~65年)の功績を称え命名した。
毎年オフ、選手1人を表彰、記念の盾と賞金100万円、活動資金100万円を贈る。