藤井八冠流石に公邸にはスニーカーは無理でしたね?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良はやっと昼前から晴れてきましたが?・・(^_-)-☆

今は昨日より1~2℃気温は高いが体感温度はあまり変わりませんね?・・(^_-)-☆

今朝は二度寝から11時半過ぎに起きるとマリア猫が枕元で座っていました?・・(^_-)-☆

ナデナデして一緒に起きることに?・・(^_-)-☆

久し振りに一緒の布団でいることができました‥(^_-)-☆

プラゴミの日なので、ゴミ出しに?・・(^_-)-☆

今日は午前中は雨のようですので、昼から買い物をして、送られてきた荷物を中央郵便局に取りに行ってきます・・(^_-)-☆

外に出て買い物でもして、少し心の切り替えをしてきますね?・・(^_-)-☆

今日は将棋の日なんですね・・(^_-)-☆

東京都渋谷区千駄ヶ谷に東京本部(東京・将棋会館)を置き、将棋の普及発展と技術向上、日本の文化の向上などを目的に活動を行う公益社団法人・日本将棋連盟が1975年(昭和50年)に制定。

江戸時代、将棋好きの第8代将軍・徳川吉宗(1684~1751年)が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化した。

この日、将棋の家元三家である大橋本家・大橋分家・伊藤家を一堂に集めて「お城将棋」が開催された。

日本将棋連盟は、将棋の普及とファンとの交流を目的に記念日とした。

この日を中心として、全国各地で将棋にまつわる様々なイベントが行われる。

同連盟が主催するイベントとしては、日本放送協会(NHK)が協力し、NHK教育テレビジョンで後日放送されるイベントが最も規模が大きなものである。

その他、関西将棋会館でも「将棋の日」のイベントが開催されることがある。

将棋の日

いずれのイベントも、プロの棋士や女流棋士が参加し、将棋の普及に貢献するものである。

棋士・女流棋士と来場者との指導対局のほか、「次の一手」名人戦やプロ同士の公開対局などが行われる。

見入ってしまった名勝負といえば?

私は、将棋は駒の進み方は知っていますが?・・

プロの世界では、素人のように王様がとられるまでいかないので、どこまでが名勝負かもわかりません?・・

今は、若い藤井さんが強いなあと思うくらいかなあ?・

将棋の全8タイトル独占を果たした藤井聡太八冠に内閣総理大臣顕彰を授与する顕彰式が13日、首相公邸で開かれた。

藤井八冠は式の後「すごく光栄で貴重な経験になった」と記者団に笑顔で語った。

将棋界では7タイトル時代に全冠制覇を達成した羽生善治さん以来2人目となる。

 式では、岸田文雄首相が顕彰状と盾を贈り、藤井八冠が返礼として直筆で「雲外蒼天」と書いた将棋盤を首相に手渡した。

母裕子さんと日本将棋連盟会長の羽生さんも同席した。

 藤井八冠は東京都渋谷区の将棋会館で記者会見し、初めての首相公邸で緊張したとして「普段はスニーカーを履くことが多いが、今日は革靴にしました」と笑いを誘った。

私の生きている間に八冠が生まれましたね?・・(^_-)-☆

もう次の世代が出るまでは、今の八冠は持ち続ける気がしますね。

勝率が凄いので、今の棋士はもう勝てませんよね?・・

将棋界は何十年も今の状態が続きそうですね。

あまり強すぎると楽しみは減りますね?・・

次に一冠を取り戻すのは若い棋士のように思いますね?・・

その時代まで生きていられるかなあ?・・

jp3pzd's photo diary:紅葉越しの東大寺大仏殿 - livedoor Blog(ブログ)

今朝の血圧は、134-77、脈拍は77、血糖値は、123でした。

体温は36.0℃でした。

昨日の散歩数は、26568歩でした。

今日も体調がよさそうですが、少し体温が低いのが心配かなあ?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう