阪神ファンの座席占拠か?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は予想気温を超え21℃になりました‥(^_-)-☆

その性か薄曇りで、風も強く涼しいかも?・・(^_-)-☆

マリア猫は、外に出たと思っていたら、居間の踏み石の上に?・・(^_-)-☆

それなら入れと戸を開くと入らず、庭の草の上に?・・(^_-)-☆

どうしようもありません?・・(^_-)-☆

オリックスが座席の指定を?・・(^_-)-☆

阪神ファンに応援席を奪わられないようにしたんでしょうね・・(^_-)-☆

熱狂的な応援で知られる阪神ファンに本拠地を占拠されたら――。

59年ぶりの関西対決となる日本シリーズ開幕を前にそんな不安を抱くオリックスファンもいる。

インターネット上では、オリックスの本拠地・京セラドーム大阪の指定席表記名が過去2年の日本シリーズとは違うと話題を集めており、「もしかして阪神ファン対策?」との声も上がっている。  

日本シリーズはオリックスの本拠地・京セラドーム大阪で開幕し、第1、2、6、7戦が同球場で、第3~5戦が阪神の本拠地・甲子園球場で行われる。  

話題になっている京セラドーム大阪の席割りについて、日本野球機構(NPB)の公式ホームページからチケットの発売要項を見てみると、一塁側と右翼側の指定席名が「バファローズS指定席」や「バファローズA指定席」、「バファローズ上段外野指定席」などと表記されている。  

ヤクルトと対戦した過去2年の日本シリーズの発売要項ではいずれも「S指定席」や「上段外野指定席」などとなっており「バファローズ」の表記はなかった。  

そのため、SNS(ネット交流サービス)上では「阪神ファンに埋め尽くされへんための対策?」との見方もある。  

オリックス球団に表記を変更した意図を尋ねると、注目度の高い日本シリーズには幅広い層のファンが観戦に訪れることに加え、レギュラーシーズンでは京セラドーム大阪で阪神主催の公式戦も開催されることから、「先行販売時から一塁側の席にホームチーム『バファローズ』の名前を明記し分かりやすくした」と回答があった。

「混乱を避け、バファローズファン、タイガースファンどちらにも心地よく観戦いただきたいと思っている」との思いが込められている。  

NPBにも、どちらのチームを応援する席か分かりやすくすることで観客同士のトラブルを防ぎたいという狙いがあるという。  

熱い関西対決で、両チームのファンが気持ち良く声援を送れる日本シリーズに――。

スタンドの様子にも注目が集まりそうだ。

そうですね?・・

熱狂的なファンは少しマナーが悪い人もいますね?・・(^_-)-☆

これが嫌いで一時は巨人を応援していましたが?・・(^_-)-☆

妻の関係で阪神ファンに鞍替えを?・・(^_-)-☆

妻の死後も阪神ファンは続けています?・・

マナーの悪い人hが辞めてほしいといつも思いますね?・・

真面目に応援する人も多いので・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆