日本ではボスという上下関係は薄いかも?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良も17℃と大分涼しいですね?・・(^_-)-☆

朝はゴミ出しの日ですがそれさえ辛いですね?・・(^_-)-☆

マリア猫が8時過ぎに帰り、布団の上で眠っています・・(^_-)-☆

布団は暖かく気持ちいいんですね?・(^_-)-☆

今日も仲良く眠れそうですね?・・(^_-)-☆

ゴミ出しから帰ってもまだ布団の上で眠っています・・(^_-)-☆

広島が2連勝で第一次CSを突破しました。

そして阪神と?・・(^_-)-☆

パリーグは1勝1敗で今日に繰り越されました‥(^_-)-☆

ソフトバンクがファイナルステージ進出に逆王手をかけた。

ソフトバンクは初回、近藤の適時打で先制する。

直後に同点とされるも、3回表に柳田と中村晃の適時打が飛び出し、再びリードを奪った。

投げては、先発・有原が6回1失点の好投。

敗れたロッテは、打線が1得点のみと精彩を欠いた。

だけどパリーグはどちらが勝っても圧倒的にオリックスが強いように思いますが?・・

今日はボスの日なんですね・・(^_-)-☆

アメリカのパトリシア・ベイズ・ハロスキー(Patricia Bays Haroski)という女性が、会社を経営していた父親のために1958年(昭和33年)に提唱。

アメリカ商工会議所に記念日を登録したことが始まりである。

10月16日は彼女の父親の誕生日であった。

これに由来して日付は10月16日とされるが、この日が週末になる場合は16日に一番近い就業日となる。

経営者と部下の関係を円滑にする日、従業員が職場の上司を称え感謝する日とされる。

記念日の英語表記は一般的には「Boss's Day」または「Bosses' Day」「Boss Day」などとされ、上記のハロスキーが登録した名称は「National Boss' Day」である。

この日、アメリカではボスを昼食に招待したり、カードや花などのプレゼントを贈ったりするという。

日本では1988年(昭和63年)からデパート業界が実施しているとの情報がある。

英語の「boss」には上司、社長、監督、親分、主任、実力者などの意味がある。

日本には、そんな関係がありますが?・・

日本では、ボスという人は、その上に人間関係が深い人をさしますね?・

単に、身分が上や、その関係だけでは、ボスとは言いませんよね?・・

あなたや周りの上下関係はいい感じ?

昔は職場で多くの上下関係は多くありましたが、中には、人事権を使って威張る人も多くありましたね?・・

だけど、これだけは、止めることができませんよね?・・

だけど、ボスと言って、私を育ててくれた人は一人もいませんでしたね?・・

公務員は仕事で、お互いに悩むことも少なく、短期間の一時的な関係なので、部下を大事にする人も少ないように思いました。

だから、自分もボスに成ろうとは思いませんでしたね?・・

だから公務員では、余り上下関係はあっても、ボスと仰ぐ人はいませんね?・・

今朝の血圧は、124-64、脈拍は89、血糖値が120でした。

体温は36.1℃でした。

昨日の散歩数は、21931歩でした。

一寸血糖値が高いので、夜の間食を少し減らしますね?・・(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう