大谷翔平は明日のタイガース戦で投げるんですね?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良も晴れて、32℃と物凄く暑い日に?・・(^_-)-☆

天気予報によると35℃が最高ですが?・・

それを超え37℃だったと思いますね?・・

今日はゴミの日ですが、ゴミ出しだけで頭がフラフラに?・・

ゴミ出して玄関前に帰ってくるとマリア猫が鳴くんですが家の中に入ってきませんね?

だけどお腹が空いているんでしょうねそのうちに入ってくると思います?・・

少し二度寝を?・・

昨日もマリア猫は6時前に帰りましたが、餌を食べると、部屋の中で鳴き通しで煩いので、外に出しました‥(^_-)-☆

夏の間は外で寝るんでしょうね?・・

昨日の阪神戦は?

阪神は3-5で迎えた6回裏、代打・原口の適時打で1点差に迫る。

続く7回には、小幡の2点適時三塁打などで一挙4点を奪い、試合をひっくり返した。

投げては、3番手・桐敷が今季2勝目。

敗れた巨人は、救援陣がリードを守りきれず、痛い逆転負けを喫した。

広島は2点を追う四回、第1打席で適時打を放っていた末包が「狙っていた。

しっかり振り切れた」と右中間へ逆転の2号3ランを放った。

スタンドの椅子に当たってグラウンドへ跳ね返ってきたため、「誰もホームランと言ってくれなかったので」と末包は全力疾走。ホームランと判定されてスピードを緩めると、審判団の協議の末、正式にアーチと認められた。

「最高です」と4打点の大暴れだ。

さらに五回は坂倉の9号ソロで貴重な追加点を奪った。

とにかく広島は凄いです・・(^_-)-☆

1位をいつ奪われるか心配ですね?・・

エンゼルは、大谷の快音はありませんでしたが、2つの四球が得点にも結び付き勝利を呼んだかもしれませんね?・・

とにかくエンゼルスは勝ち続けると、プレーオフを目指して全員で頑張るかも?・

タイガースの本拠地デトロイト・コメリカパークで行われる予定だった26日(日本時間27日の)タイガース―エンゼルス戦は、悪天候が予想されるため、中止となった。

 振り替えの試合は翌27日(同28日)となり、同日はダブルヘッダーとなる。

第1試合は午後1時10分(同午前2時10分)に開始され、第1試合終了40分後に第2試合が開始される。

 大谷翔平投手(29)は、28日(同29日)の敵地・ブルージェイズ戦で先発登板する予定だったが、移動などを考慮して27日のダブルヘッダー第1試合に先発登板することが決まった。

奈良で甲子園を目指す高校野球は準決勝を終え、28日に決勝ですが?・・

高田商と智弁学園になりました‥(^_-)-☆

これだと智弁が有利なような気がしますね?・・

今日はスイカの日なんですね・・(^_-)-☆

スイカ生産者のグループが制定。

なんとスイカ生産者の方々によって、スイカの更なる消費拡大を願い、7月27日を「スイカの日」と制定しました。

7月27日をスイカの日とした由来は、スイカが最も美味しくなる季節が7月から8月であること、そして、スイカの縦縞模様が「綱」に見えることから、綱 (つな)=27の語呂合わせから、7月27日をスイカの日としたのです。

スイカの消費拡大が目的。

スイカの原産国であるアフリカでは、紀元前5000年頃には既に栽培が行われていたという記録が残っており、10世紀に中国へ伝わり、16世紀後半に室町時代以降に日本へやってきました。

漢字では「西瓜」と書くが、これは中国語に由来したもので、中国の西方(中央アジア)から伝来したということでこの名称が付いた。

英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、果肉の90%以上が水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいる。

園芸分野では「野菜」に分類されるが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では「果物」に分類される。

カットフルーツ食べる?

昔はカット果物も買ってきて食べていましたが?・・

今は八つ切りのスイカを買ってきて2回に分けて食べますね?・(^_-)-☆

私は糖尿でもありそれぐらいしか食べませんね?・・

だけど、夏場には、一週間のうちに2回ほどは買っている気がしますね。

今朝の血圧は、128-78、脈拍は77、血糖値は100でした。

体温は36.2℃でした。

昨日の散歩数は、17566歩でした。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう