温泉の露天風呂に入りたいが?・・(^_-)-☆ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良は曇って鬱陶しいですが?・・。

少し蒸し暑いですね?・・(^_-)-☆

暑さの性かここ数日少し身体が重いです・・((+_+))

マリア猫もやっと二階の寝室で眠るようになりましたが、あまり傍に来なくなりました?・・

日々行動が変わるので猫と調子を合わすことは難しいですね?・・

昨日の阪神戦は?

DeNAは2回裏、伊藤の犠飛で先制に成功する。

続く3回に佐野の適時打などで2点を加えると、1点差に迫られた5回には宮崎の適時打で追加点を奪った。

投げては、先発・バウアーが7回途中3失点の好投で今季5勝目。

敗れた阪神は、先発・才木が振るわなかった。

この調子だと今月末にはもう4位になっているかも?・・

それに代わって、エンゼルスは猛打で、25-1で大勝しましたが、大谷の活躍がなかったのが少し寂しいですね。

今日は露天風呂の日なんですね?・・(^_-)-☆

岡山県真庭市の湯原町旅館協同組合と一般社団法人・湯原観光協会が制定した。

日付は「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と読む語呂合わせから。

温泉、銭湯、家庭風呂など、日本独自のお風呂文化の魅力をさらに多くの人に知らせることが目的。

記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録された。

お風呂の日

身近すぎて、お風呂は文化なんて思わないかもしれないが、外国人が日本に旅行にきた時に銭湯や温泉に行く人もいるほど、海外からみれば、湯船につかってゆっくりする日本式のお風呂は、はっとするぐらいいいもの。

また、同協会のある湯原温泉は1987年(昭和62年)6月26日に「第1回6.26露天風呂の日」イベントを日本で最初に開催した。

湯原温泉

記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

湯原温泉では、この日に旅館・ホテルの内湯の無料開放やお湯取りの儀、温泉感謝の集い、スタンプラリーなど様々なイベントが町をあげて実施される。

露天風呂は、野外や屋外に設置された屋根や囲いを設けない風呂のことで、温泉入浴の原風景とも言える。

景色を眺めながら入浴できることや、入浴時に開放感を味わえることなどから、温泉の中でも人気が高い。

湯原温泉は、1981年(昭和56年)に「露天風呂番付」で西の横綱にランクされた。

露天風呂番付は、行司に旅行作家・温泉評論家の野口冬人、勧進元に暁教育図書編集部でまとめられたものである。

有名な温泉地を番付したもので、選考基準は、利用の有料・無料、公共性、管理、周辺環境などで、東の横綱は群馬県の宝川温泉となっている。

露天風呂番付

だけど今は、大きな温泉はみんな大きな露天風呂を持っていますよね?・・

だからどこの露天風呂がいいと思う記憶はないですね?・・

私がほっと一息つけるのは、お風呂に入った時かなあ?・・

身体を洗い流すことですべての悪いことは忘れられますね?・・

ただここ4年ほどはコロナで外部との付き合いがなく温泉にも行けませんね?・・

城崎の露天風呂に入りたいなあ?・・

温泉だけでなくスーパー温泉さえも行けなくなりましたね。

今朝の血圧は、122-61、脈拍は64、血糖値は120でした‥(^_-)-☆

体温は36.2℃でした。

昨日の散歩数は、13119歩でした‥(^_-)-☆

昨日の散歩数が減って血糖値が少し高いのかなあ?

最低でも2漫歩は散歩しないと血糖値が100代にはなりませんね?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆