こんばんは‥(^_-)-☆
京都で嬉しいニュースが・・・(^_-)-☆
これは京都の桜です・・(^_-)-☆
古都・京都から春の便りが届きました。
3月17日、京都地方気象台は京都市内で桜の開花が確認されたと発表しました。
近畿地方では今シーズン最も早い開花だということです。
桜の開花日とは、標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初の日を指します。
京都地方気象台によりますと、二条城の標本木の桜で6輪で花が開いているのを確認したということです。
去年(3月24日)より1週間早い開花となり、1953年の観測開始以降でも2番目に早いということです。
気象台職員が午後1時すぎ、二条城(中京区)にある標本木で、開花基準(5~6輪)となる6輪が咲いているのを確認し、開花を宣言した。
咲いたばかりの淡いピンク色のかれんな花びらが、観光客らの目を引いていた。
今の奈良では、21日の予定ですが?・・(^_-)-☆
暖かいので、少し早くなるかもしれませんね?・・(^_-)-☆
だって、病院帰りにバスから降りて、8丁目街区公園を通って帰ると、7本のうち5本に桜の花がついています?・・(^_-)-☆
この二つの写真は、8丁目街区公園の桜です。
目の調査結果は、余り良くなっていないが、進行もしていないので、次回も一ヶ月後に診断すると?・・
前回のヘモグロビンA1Cはどうだったかと聞かれましたが?・・
ヘモグロビンA1Cは6.2でしたと伝えました?・・
いつも持っていく病院用の鞄を忘れました?・・
だから口頭で伝えました?・・(^_-)-☆
おみくじは、大吉ですが?・・
強く願えば、届くという事ですが?・・
目の進行はあまり良くなりませんね?・・
医師からは、ヘモグロビンA1Cを5台にせよと言われますが?・・
5台を保つには、低血糖の日が多くないと達成はできません?・・
当面は、6台の前半を追及しようと思います。
今日は病院通いなので、いつもと違う道を歩きましたが?・・
今のヘモグロビンA1C数値だと少し回復するようなので、まずは今以上悪くならないように頑張りますね?・・(^_-)-☆
今の奈良は10℃と少し寒くなり雨が降ってきました。
明日も良い日でありますように・・(^_-)-☆