こんばんは・・(^-^)
散歩道で出会った花です‼️
今朝の奈良は、快晴ですが少し涼しいですね?
昨夜にトイレで起きるといつもマリア猫がいる広縁にいませんでした?
夜はいつも家の中で眠っているのが心配になって、家中を探すと?
二階の櫓こたつの中にいました?
そんな心配もあって、一時間ほど眠れませんでした・・(^_-)-☆
6時に目覚まし時計で起こされましたが、二度寝に・・(^_-)-☆
今度は変な夢で、8時半過ぎに目覚めました・・(^_-)-☆
居間の戸を開くとマリア猫が下りてきて、餌を食べて、外に・・(^_-)-☆
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^_-)-☆
第一問は、奈良まほろばソムリエのテキストにも載っていませんが?
以前は、東大寺八幡宮と呼ばれ、東大寺の鎮守だった神社です・・(^_-)-☆
北条時頼によって、現在地に遷座し、三月堂の南にあるんですね・・(^_-)-☆
ヒントは、奈良市にあり、東大寺の鎮守がヒントです。
第二問は、唐招提寺の本堂前にその石碑?がありますね・・
この本堂の前にある柱はエンタシスですよね・・(^_-)-☆
その柱を一言でいえば、もうわかりますよね・・
今日も、挑戦を・・(^_-)-☆
(1)平安時代に東大寺と興福寺が争った際、東大寺の僧侶はある神社の神輿を担いで平安京へ上っ た。その神社の現在名はどれか。
ア.手向山八幡宮 イ.春日大社 ウ.石上神宮 エ.談山神社
(2)會津八一が唐招提寺で詠んだ歌「おほてらの ( )はしらの つきかげを つちにふみつつ も のをこそおもへ」の( )に入る言葉はどれか。
ア.きよき イ.まろき ウ.たかき エ.くろき
今日は家庭文化の日なんですね・・(^_-)-☆
家族旅行で行きたい場所教えて!
私らは、私が58歳までは、夫婦二人で家族は、妻の父母と一緒に住んでいました?・・
だから家族といっても二人なので・・
やっぱり温泉巡りかなあ?
だから、どこの温泉というのでなく、年に一回は、どっかの温泉に行きました・・(^_-)-☆
今でも、記憶に残るのは、和倉温泉の加賀屋かなあ❓
今は猫がいて、旅行もできませんが?
一度、旅行にでも行こうかなあ❓
今年はゆっくり旅行でもしますね・・(^_-)-☆
今日は地域の防災訓練の日です・・(^_-)-☆
安全を知らすために、門扉にタオルをくくれと言われているので、起きてすぐにそれをしてきました・・(^_-)-☆
そして、10時半過ぎに地域の公園で講習会のようなことがありました。
それには参加してきました・・(^_-)-☆
今日はお天気も良く、黄砂もないようなので、布団を干しますね・・(^_-)-☆
やっぱり陽射しが弱くあまり乾いていませんね?・・
今日もゆっくり地域の行事に参加しますね。
今日も良い日であります様に・・(^_-)-☆
今日の回答1ア2イ
昨日の散歩数 22239歩
昨日はシロアリ駆除で朝も少ししか散歩できず、夕方に頑張って、3時間ほど歩きました・・(^_-)-☆
今日も少し減るかも?
▼本日限定!ブログスタンプ