佐紀盾列古墳巡りを‼️ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

こんばんは・・(^-^)

散歩道で出会った花です・・(^-^)

 

今日も天気が良くて暑かったですね・・(^-^)

昨日も歩いて汗だくに・・(^-^)

今日は帰ると眠くなって昼寝をすると6時半過ぎまで寝てしまいました?

今日はマリア猫が寝ている部屋でうろうろしていましたが、放っておきました?・・

熱い中を歩いて熱中症だったのかもしれません・・(^^♪

阪神戦を見るつもりが眠っている間に終わっていました・・(^^♪

阪神が6-5で負けていますね・・(^^♪

もしも勝っていたら、二位になっていたのに・・

巨人が負けているのに残念ですが?

残念でしたね・・(^^♪

だけど、広島がどんどん勝ち進んでいますね・・(^^♪

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は、この設問だけではわかりませんよね・・(^-^)

奈良まほろばソムリエのテキストを持っていない人には難しいですよね?・・(^-^)

生駒山にあり「生駒の聖天さん」で有名で、商売繁盛のお寺といえば分かりますよね。

この建物を設計したのは、吉村松太郎という人なんですね。

この二つで考えてね?

第二問は、これもテキストに載っていませんね・・(^-^)

だけど、一人は先の問題で抜けたので、残る3人ですが?

この人は、日本銀行の本店も作ったので、多くの銀行の建物がありますが?

近畿で有名なところは、大阪市の中央公会堂もありますね。

みんなが知っているのは地方と東京をつなぐ東京駅も設計したとされます。

だから、お金に関係がある字が含まれる名前ですね・・(^-^)

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 2階建て洋風建築の獅子閣が境内の一角にある寺院はどれか。

 ア.千光寺             イ.霊山寺          ウ.朝護孫子寺      エ.宝山寺 

(2) 明治42 年(1909)に創業した奈良ホテルの本館を設計した建築家は誰か。

 ア.辰野金吾      イ.土井万歳      ウ.山下啓次郎      エ.吉村松太郎 

今日は、9時から平城京跡でノルディックウォーキングがあるので、8時15分に出かけました・・(^-^)

今日のノルディックウォーキングは、佐紀盾列古墳群を歩いてきました・・(^^♪

 
 

一番北側は、神功皇后陵から、成務天皇陵、垂仁天皇の妻の陵を見て、佐紀池から山焼きの時に人が集まる場所から写真を写してきました・・(^^♪

だけど、帰ると5時間も眠ってしまいました?・・(^-^)

この眠さはもしかして熱中症だったかも?

明日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1エ2ア

今日の散歩数   13741歩

今日の夜の散歩はやめますね?

少し頭も痛いので・・(^^♪

阪神が負けた性かなあ?・・