
今朝早く起きた性か眩暈がして、血圧が上がったので、少し横になりました・・(;一_一)
サンタ猫に早く起こされて、脱走されて怒って、寝不足もあるのかなあ?・・(^◇^)
奈良では、小雨なので、本当は、柳生花菖蒲園に行こうと思いましたが、少し様子を見ますね・・(^◇^)
体調によっては、元気が出れば、少し奈良市街を散策してきますね・・(^◇^)
先日に夕食を摂りながら、奈良テレビのゆうドキッ!を見ていると、奈良クイズが写っていましたが?・・(^◇^)

奈良クイズにチャレンジを・・(^◇^)
父親が瀕死の状態の時に相談すると医師から、土曜の牛の時に食べるものを食すと元気になるかもしれないと言うので、八方手を尽くしても、手に入れられなかったのに、家の前の川で、孝女於伊麻之伝には「其夜深更に及び水瓶の中に水の溢るる如き音しければ、二人(姉弟)怪み火を点して之れを見れば大なる?の躍るにてぞありけると記されているんですね。
松尾芭蕉が竹内村訪問した時に、、孝行娘「伊麻」女との出会いがあり、伊麻女が病弱な父親の為に?を食べさせた話などを聞いて、随行者ともどもいたく感激したことを思い出します。
そんな時の松尾芭蕉の句を一句
綿弓や琵琶に慰む竹のおく 芭蕉
海賊の話と聞いて、一寸興味を引いたので、思いをアップしますね。
私は、故郷がうどん県(香川県)なので、瀬戸内に面した土地で育ちました・・(^◇^)
瀬戸内の小さな島で、村上水軍の末裔という話をイリコで有名な島の話でも聞いたことがありましたね・・(^◇^)
そう言えば、15年?ほど前に村上水軍を題財とした「瀬戸内海賊物語」を瀬戸内国立公園選定80周年記念で映画化されたものを見たように思います・・(^◇^)
戦国時代に瀬戸内一帯を支配していた村上水軍の末裔の醤油屋の子供達が、財宝探しをしていた内容の映画だったように思います・・(^◇^)
陽射しがないのに、蒸し暑くなってきましたね・・(^◇^)
サンタ猫の母親が時々餌を食べに来ますが、サンタは、朝に車庫で姿を見たきり裏庭にも現れませんね?・・(^◇^)
一寸元気が出たので、起きて、昼から少し外に出ますね・・(^◇^)
空には、白い雲が多くありますが、時々陽射しが?・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
奈良クイズの回答は、うなぎです
海賊が出てくる物語といえば?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう