海龍王寺で、熊本地震犠牲者の冥福を・・ | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、快晴で良いお天気ですが、少し肌寒いかもしれませんね・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は聖徳太子が母のために建立した尼寺です。

大和の法華寺と円照寺とこれを加えて、三門跡尼寺と呼ばれています。

法隆寺の東院伽藍の東にあるお寺で、今は、ヤマブキが綺麗ですね。

そこには、如意輪観音と伝えてきた本尊の木造菩薩半跏像を知らない人は少ないかも?

第二問は、近鉄奈良駅前の噴水の東北に向いて手を合わせていますよね・・(^◇^)

聖武天皇が造った大仏がある方向です。

この大仏創建に尽力した奈良時代の僧と言えば、もう、分かりますよね。

その噴水のあるところは、その僧の名前がついた広場になっており、若い人の待ち合わせの場所にも?

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 斑鳩御所と呼ばれた斑鳩町の尼寺はどれか。

ア.法起寺 イ.法輪寺 ウ.吉田寺 エ.中宮寺

(2) 近鉄奈良駅前の噴水の中に立つ像は、どの僧侶をモデルとして制作されているか。

ア.叡尊 イ.行基 ウ.空也 エ.公慶

昨夜もサンタ猫が夜中に暴れまわって、寝不足に・・(;一_一)

寝不足の中を朝刊を取りに玄関に行くとドアを開くと何かが飛び出したと思うとサンタ猫でした・・(^◇^)

母親猫が餌を食べに帰っていましたので、母親猫とどっかに雲隠れ?・・(^◇^)





新聞の奈良版を開くと法華寺の東北角にある海龍王寺で、18日に海の安全を祈る四海安穏祈願法要が開かれたようですが、直前に起きた熊本地震の犠牲者の冥福も祈ったようですね。

地震の早期の終息を私も祈ります。

今日は10時から、奈良市写真美術館の開校式が入江泰吉旧居でありますので、9時過ぎに出掛けますね。

開校式の後で、東大寺周辺で撮影会もありそうなので、散り花とナラノヤエザクラを探しに行ってきますね。

そんな散花を詠んだ松尾芭蕉の句を一句

年々や 桜をこやす 花のちり

咲き終わった花の塵が、桜の肥やしになって、この見事な花を咲かせるのかと感嘆していますが、奈良では、今から咲き始めるナラノヤエザクラを探しますね。





今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2イ