温かいのは酒の性?・・(^◇^) | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

ペタしてね  

おはようございます・・(^◇^)

今朝は、サンタがいなく、居酒屋で飲み過ぎて、良く眠れましたが?

今朝は雨のためか少し暖かい夜明けに・・(^◇^)

昨日は、サンタ猫に逃げられて気分転換もあり、バスで奈良市街地に・・(^◇^)

昨日は、バス停の前が元の東大寺の西大門前でした・・(^◇^)

いつもは気の茂みで東大寺の大仏殿が見えないのに、良く見えました・・(^◇^)





木の枝と少し木を間引きしたのかよく見えました・・(^◇^)

その足で、奈良女子大に向かうと多くの受験生が正門から多く出てきました・・(^◇^)





センター試験の会場になっていたんですが?

センター試験の会場でも、男の人は受けられないのかなあと思いました・・(^◇^)

見る限りでは男の子を見ませんでした・・(^◇^)

先生らしき男の人は見ましたが?

その門から少し南に下がったところに奈良きたまちの案内所が・・(^◇^)





干支展が開催されていたので、少し覗いてきました・・(^◇^)

木彫りの猿や、絵画も展示されていましたが、今年の申以外も多くありました・(^◇^)







だけど、皆さんは、ここは元何だったか分かりますか?

この大紋を見れば分かりますよね。





ここは元交番所なんですね。

そこを後にして、少し運動不足もあるので、近鉄奈良駅まで戻って、行基像広場で、こんな大きな横断幕を観ました・・(^◇^)





平城宮跡で奈良県が主催で楽しい催しが計画されているので見に来てください・・(^◇^)

その後に、観光案内所のせんとくんに挨拶を・・(^◇^)





東向商店街から、興福寺に・・(^◇^)

興福寺の南円堂に行くと、関西33ヶ所巡礼の人たちに会いましたが?





ほとんどが私服なんですね・・(^◇^)

巡礼姿の人は、案内役の人だけかなあと思うくらいに巡礼姿の人はいませんでしたね・・(^◇^)

特にそこで、案内役の人が、この藤ノ木が、南都八景の一つの藤の花ですよと説明していましたが、あまり聞かずに一言観音堂を拝んだりして、お参り中心でした・・(^◇^)





だけど、般若心經を聞く限りでは、タドタドしく唱える人もいましいたが?

第9番札所なので、まだ、覚えきれていない人がいるのかなあと思いました・・(^◇^)

私は、四国88ヶ所遍路を2回ほど歩き遍路をしているので、聞いていると思い出して、少しお付き合いを・・(^◇^)

その足で、近鉄奈良駅の居酒屋に?・・(^◇^)





まだ少し頭に酒が残っていて身体が温かいのかも?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

ペタしてね