秋の七草の覚え方?・・(^◇^) | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

ペタしてね


こんばんは・・(^◇^)

今日は、4時過ぎから、曇ってきて、外出を諦めて、サンタ猫と仲良く家で楽しもうと思いました・・(^◇^)

そんな時に母親猫が帰ってきて、サンタが、いらいらし始めました・・(;一_一)






だけど、餌を食べて母親がいなくなると、無防備の昼寝ならぬ熟睡睡眠を・・(^◇^)






今日は、外出もしないので、早めの夕飯に・・(^◇^)






昨日も疲れがあったのか、飯台の上に上がって、夕食を手を出そうとしませんでしたが?

今日は一寸変ですね・・(^◇^)

だけど、チョッカイを出すだけで、食べることはないんですよ・・(^◇^)

今晩の奈良テレビゆうドキッ!のクイズの万葉集は知っていたので、ヒントなしで応募しましたが・・(^◇^)




奈良市の人に挑戦権が当たりましたが、私ではありませんでした・・(^◇^)

萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 姫部志(おみなえし) また 藤袴 朝貌(桔梗)の花 万葉集巻8-1538

これを知っている人には簡単な問題かも?

だけど、これを見て、秋の七草は、観賞用ですよね・・(^◇^)

これと対比されるのは春の七草ですが、春は、山菜のイメージが強く、七草がゆとして食材に並ぶので、知っている人が多いんですね・・(^◇^)

この七草の覚えやすい語呂合わせは・・(^◇^)

お好きな服は・・

おみなえし 尾花(ススキ) 桔梗 撫子 藤袴 葛 萩・・

頭の字を並べると、「おすきなふくは」ですよね・・(^◇^)

また、サンタ猫がバケットの中で眠り始めました・・(^◇^)

明日も良い日でありますように・・(^◇^)

クイズの回答は、山上憶良