おはようございます・・!(^^)!
今朝の夜明けの奈良は曇って鬱陶しい朝でしたが、暖かかったですね・・!(^^)!
さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・!(^^)!
第一問は、往馬大社と言えば、10月の体育の日の前日に執り行われる御例祭が、壮大な火の神である火祭り有名で、多くの参拝者があり、古くから朝廷の深い信仰を受けていますね・・!(^^)!
もう、このヒントでお分かりですよね・・!(^^)!
第二問は、2010年12月24日付けで、新たに、「五條市五條新町伝統的建造物群保存地区」の名称で、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された。
これは奈良まほろばソムリエのテキストをもっていない人には一寸難しいかもしれませんね・・!(^^)!
他には、橿原市の今井地区と宇陀市の松山地区がります・・!(^^)!
これは回答になってしまいましたね・・!(^^)!
では挑戦を・・!(^^)!
1 往馬大社についての説明文のうち、正しいものはどれか。
ア.境内には日露戦争の戦利品として奉納された大砲がある。
イ.ニホンサクラソウの名所として知られる。
ウ.歴代天皇の大嘗祭に用いられる火燧木を献上してきた。
エ.7月に風鎮大祭が執り行われる。
2 伝統的建造物群保存地区は、平成24年(2012)12月現在、奈良県内に何ヶ所あるか。
ア.1ヶ所 イ.2ヶ所 ウ.3ヶ所 エ.4ヶ所
昨日は、朝にサンタ猫に逃げられて、3時前から、家の周辺に現れ、餌だけを催促して、近寄ると、逃げ回りました・・(ー_ー)!!
四苦八苦して、やっと、捕まえて、ゲージに入れると、鳴き通しで、結局、大掃除を中断することになりました・・(ー_ー)!!
今の戸を開けて、出ようとして、飛び付いたり、鳴いて、開けてくれとせがみます・・(ー_ー)!!
抱っこをしてもすぐに離れて、雨戸の閉まったガラス戸を掻いているのを見ると悲しいですが、昨日も、隣のおじさんが、傘を干す振りをして見に来ていました・・(ー_ー)!!
捕えていなかったらまた、嫌みを聞こえよがしに言われるでしょうね・・(ー_ー)!!
本当は仏壇が無ければここを離れても良いんですが、妻がここを終の棲家にするといった言葉が耳の底に残って我慢しています。
暴れ疲れたのか今は、サンタ猫ちゃん眠って少し大人しくなりました・・(ー_ー)!!
嫌な渡世ですが、仏教の四苦八苦の一つの「怨憎会苦」を受け入れないといけないんでしょうね・・!(^^)!
今年も後二日、今日も良い日でありますように・・!(^^)!
今日の回答 1 ウ 2 ウ

