こんにちは・・!(^^)!
先日、誰かのブログを見ていると東大寺の要職に就いた人のお墓が、東大寺の北のお寺にあると聞いて、訪問を・・!(^^)!
その名は空海寺・・!(^^)!
山門に行くと平城宮跡に尽力した棚田さんの墓標と言うか石碑が・・!(^^)!
その山門をくぐると、本堂が・・!(^^)!
その前に、石仏も・・!(^^)!
本堂の南側の坂道を登って行くと、大きな墓地に・・!(^^)!
そこで、東大寺関係のお墓を探すも見当たりませんでしたが、フェンスで囲われた一角の上の方に一列に並んだ墓が見えました・・!(^^)!
そこまでは行けませんので、望遠で写すと木で作った鳥居の奥にお墓が並んでいました・・!(^^)!
目では確認できませんでしたが、そこなんだろうと思い、手を合わせてお参りをしてきました・・!(^^)!
山門入口は、簡素ですが、墓地は歴史があるのかなあと思いました・・!(^^)!
それに興味を持ったのは、五劫院に眠る公慶さんが再興に努力したので、境内地内に墓を作って欲しいと頼んだのに、東大寺の境内地内には、お墓をつくらないと言う不文律があったんですね。
だったら、東大寺の要職者の墓地は何処にあるのと言う興味もあって、見てくることにしました・・!(^^)!
古い多くのお寺でも、全員ではないかもしれませんが、境内地内に、ひっそり墓石があるのをよく見かけますね。
そんなことを一寸知りました。
東大寺にしかない不文律なのかもしれませんね・・!(^^)!
明日から、天気の崩れと言う事なのに、一寸お天気が怪しくなってきましたが?・・!(^^)!
住宅地内の藤も色づいてきました・・!(^^)!
萬葉植物園も覗ければ、藤を見てきます・・!(^^)!
小さな傘を持って、今から出かけてきます・・!(^^)!
今日も良い日でありますように・・!(^^)!