今朝は、昨日のスーパー温泉の効果で元気に起きれたので、奈良市のホームページから知った、大仏殿の解除会に参加しようと思いました・・!(^^)!
解除会と書いて、「けじょえ」と読むんですね・・!(^^)!
呉音読みなのかな?
だけど、今日初めて知りました。
観光寺院って、ほとんど、9時開門で、5時閉門が多いじゃないですか?
だから、11時頃に法要があり、昼から一般の人も参加できると思って行ったんですが、行ってビックリしました・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
大仏殿は、7時半から開いているんですね・・!(^^)!
初めて知りました・・!(^^)!
閉門時間は知っていたんですが、まさかの開門時間でした。
知らない人は、手を合わせ、一回跨ぐんですが、どこからか、こんな声が・・!(^^)!
この茅草でできた輪を8の字に回るんだっていう人がいるんですよ・・!(^^)!
だったら、三回跨ぐことになりますよね・・!(^^)!
そんな話を聞いて、数人の人が真似ているので、私も、真似をして、3回跨ぎました・・!(^^)!
8の字に回ると言っても平面なら無限大の∞の周りになりますよね・・!(^^)!
前唾かなあと思いつつも、そうだと信じて回りました・・!(^^)!
多く跨いだからと言って、御利益が減ることもないでしょうから・・!(^^)!
これは正式かどうかは分りませんが、面白い風習もあるんだなあと思いました・・!(^^)!
そして、私は、今回初めて、こんな鐘?があることも知りませんでしたが、ここでも、皆さんの疫病退散と家内安全をお祈りするとともに、東北の震災の早期復旧と復興もお祈りしまし・・!(^^)!
私が今できることは、募金活動と祈りしかありませんよね・・!(^^)!
直接出向いて、ボランティア活動をする体力もないのに、行って反対に邪魔にならないようにすることも手助けかもしれませんね・・!(^^)!
今はできるだけ、一昨日に買った本を読んで、東北の物産も意識的に買うことにしているんですよ・・!(^^)!
では、今日の大仏殿の解除会のデジブックを作ったので見てね・・!(^^)!
http://www.digibook.net/d/3b14e1f3811b85a565483e262837319a/?viewerMode=fullWindow
明日も良い日でありますように・・!(^^)!